研究業績

【原著論文・レター】

  • Renya Daimo, Satoshi Ono : “Projection-Based Physical Adversarial Attack for Monocular Depth Estimation”, IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems 106-D ( 1 ) 31 – 35   (2023).
  • Asuka Hisatomi, Tomofumi Matsuyama, Takahiro Kinoshita, Kazunori Mizuno, Satoshi Ono : “Escher-like Tiling Design from Video Images Using Convolutional Variational Autoencoder”, Journal of Information Science and Engineering, Vol., No., pp.- (2021).
  • Shoma Ishida, Satoshi Ono: “Adjust-free adversarial example generation in speech recognition using evolutionary multi-objective optimization under black-box condition”, Artificial Life and Robotics , Vol.26, No., pp.243-249 (2021).
  • Wasin Kalintha, Satoshi Ono, Masayuki Numao, and Ken-ichi Fukui:
    “Kernelized Evolutionary Distance Metric Learning for Semi-supervised Clustering”, Intelligent Data Analysis, Vol.23, No.6, pp.1271-1297 (2019).
  • Yuki Shiba, Satoshi Ono, Ryo Furukawa, Shinsaku Hiura, Hiroshi
    Kawasaki: “Learning-based active 3D measurement technique using light field created by video projectors”, IPSJ Transactions on Computer Vision and Applications, Vol.11, No.6, pp.- (2019).
  • 鞍津輪一希, 上鶴晃平, 久冨あすか, 川崎洋, 小野智司: “白黒2階調の補助線を用いた幾何歪みに頑健な2次元コードとその復号方式に関する研究”, 情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用, Vol.12, No.2, pp.69-81 (2019).
  • 作田 一樹, 中島 達哉, 鈴木 唯司, 奥田 滋, 山根 俊幸, 桑畑 雄大, 新小田剛, 有馬 達也, 中尾 英明, 井上 進, 小野 智司: “フィールド保守業務における人的資源割当施策の立案支援”, 情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用, Vol.12, No.2, pp.44-58 (2019).
  • Yudai Kuwahata, Jun-ichi Kushida,Satoshi Ono: “A Preliminary Study on Adaptive Evolution Control Using Rank Correlation for Surrogate-assisted Evolutionary Computation”, International Journal of Software Innovation, Vol.6, No.4, pp.59-72 (2018).
  • 竹下 真悟, 前原 武, 神薗 誠, 小野 智司: “光学シミュレーションと進化型多目的最適化に基づく2次元コード真贋判定用電子透かしの設計 “, 情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用, Vol.11, No.2, pp.75-86 (2018).
  • 上川路 洋介, 松山 開, 福井 健一, 細田 滋毅, 小野 智司: “条件付確率場を用いた海洋観測データの品質管理”, 人工知能学会論文誌, Vol.33, No.3, pp.G-SGAI05_1-11 – (2018).
  • 堀啓子, 松井孝典, 小野智司, 福井健一, 蓮池隆, 町村尚: “地域別再生可能エネルギーミックスの多目的最適化ツールの開発と応用”, 人工知能学会論文誌, Vol.33, No.3, pp.F-SGAI01_1-11 – (2018).
  • 林勝悟, 小野智司, 細田滋毅, 沼尾正行, 福井健一: “空間的自己相関を考慮した海洋データのエラー検知”, 人工知能学会論文誌, Vol.33, No.3, pp.D-SGAI02_1-10 – (2018).
  • Kazuya Nakamura, Kohei Kamizuru, Hiroshi Kawasaki, and Satoshi Ono: “Multi-agent-based Two-dimensional Barcode Decoding Robust against Non-uniform Geometric Distortion”, International Journal of Computer Information Systems and Industrial Management Applications, Vol.8, No., pp.423-433 (2016).
  • 堀田 祐樹, 芝 優希, 小野 智司, 古川 亮, 日浦 慎作, 川崎洋: “プロジェクタ用符号化開口と階層的復元を用いたDepth from Defocus”, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J99-D, No.5, pp.559-570 (2016).
  • Satoshi Ono, Takeru Maehara, Kazunari Minami: “Coevolutionary Design of a Watermark Embedding Scheme and an Extraction Algorithm for Detecting Replicated Two-dimensional Barcodes”, Applied Soft Computing, Vol.46, No.C, pp.991-1007 (2016).
  • 吉村圭一郎, 牛之濱宅哉, 森永寛紀, 木村亮介, 赤木康宏, 山之上卓, 三鴨道弘, 小野智司, 川崎洋: “簡易な3次元ビデオ計測システムとWebベースのデータ共有サービスによる効率的な教育コンテンツ作成支援”, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.20, No.4, pp.311-321 (2015).
  • 前原武, 中居謙太郎, 池田亮, 谷口康太郎, 小野智司: “進化型多目的最適化を用いた2 次元コード真贋判定用電子透かしの設計”, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J98-D, No.5, pp.835-846 (2015).
  • 佐多恵悟, 松山開, 坂口裕一, 中山茂, 小野智司: “量子アルゴリズムで用いられるSpan Programの進化計算による導出”, 情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用, Vol.7, No.1, pp.84-93 (2014).
  • 渡邉真也, 斗澤将大, 中野啓佑, 小野智司: “ユーザシステム協調型進化計算を用いたアバター作成支援システムの提案”, 情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用, Vol.7, No.1, pp.22-33 (2014).
  • 谷山大介, 田尻昌之, 小野智司, 中山茂, 渕田孝康: “セグメント構造とメタデータを利用した2 次元コード への秘匿情報の埋め込み”, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J97-D, No.8, pp.1347-1351 (2014).
  • Satoshi Ono, Hiroshi Maeda, Kiyomasa Sakimoto, Shigeru Nakayama: “User-System Cooperative Evolutionary Computation for both Quantitative and Qualitative Objective Optimization in Image Processing Filter Design”, Applied Soft Computing, Vol.15, No.2, pp.203-218 (2014).
  • 澤井陽輔, 篠原悠, 小野智司, 中山茂, 川崎洋: “3次元形状位置合わせにおける進化計算アルゴリズムの比較検討と全周復元への応用”, 情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用, Vol.6, No.2, pp.104-118 (2013).
  • 堀田祐樹, 小野智司, 川崎洋, 木村誠, 高根靖雄: “符号化開口を用いたプロジェクタ・カメラシステムによるボケを利用した3次元計測手法”, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J96-D, No.8, pp.1823-1833 (2013).
  • 小野智司, 武田和大, 中山茂: “ユーザシステム協調型進化計算を用いた日本語アナグラム作成支援”, 進化計算学会論文誌, Vol.3, No.3, pp.85-97 (2012).
  • 小野智司, 中山茂: “ユーザシステム協調型進化計算を用いた2次元コード装飾”, 情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用, Vol.5, No.3, pp.14-25 (2012).
  • Satoshi Ono, Kiyomasa Sakimoto, Shigeru Nakayama: “A generation alternation model for user-system cooperative evolutionary computation”, Artificial Life and Robotics , Vol.17, No.2, pp.251-256 (2012). (Selected paper from ISAROB 2012)
  • 小野智司, 津々見誠, 中山茂: “電子透かしを用いたカラー2 次元コードの複製検知”, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J94-D, No.12, pp.1971-1974 (2011).
  • Mohamed El-fiky, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Study on discrete adiabatic quantum computation in 3-SAT problems”, Artificial Life and Robotics , Vol.16, No.1, pp.107-111 (2011). (Selected paper from ISAROB 2011)
  • 安田知未, 小野智司, 中山茂: “簡便さと衣服変形の両立を目指した仮想試着の提案”, 電気学会論文誌C, Vol.131, No.7, pp.1395-1396 (2011).
  • 池水孝幸, 小野智司, 森重綾太, 中山茂, 飯村伊智郎: “Binary Ant Colony Optimization における女王蟻戦略の有効性の検討”, 知能と情報 日本知能情報ファジィ学会論文誌, Vol.22, No.6, pp.804-817 (2010).
  • 青木謙二, 小野智司, 中山茂: “視覚シミュレーションによるヘルマン格子の錯視の検討”, 電子情報通信論文誌D, Vol.J93-D, No.6, pp.1061-1064 (2010).
  • Satoshi Ono, Takayuki Oshige, Shigeru Nakayama: “A multi-agent-based approach for furniture arrangement”, Artificial Life and Robotics, Vol.15, No.2, pp.161-164 (2010). (Selected paper from ISAROB 2010)
  • Satoshi Ono, Yusuke Hirotani, Shigeru Nakayama: “A Memetic Algorithm for Robust Optimal Solution Search – Hybridization of Multi-Objective Genetic Algorithm and Quasi-Newton Method”, International Journal of Innovative Computing, Information and Control, Vol.5, No.12(B), pp.5011-5019 (2009). (Revised Selected paper from ISII2008)
  • Satoshi Ono, Yohei Yoshitake, Shigeru Nakayama: “Robust optimization using multi-objective particle swarm optimization”, Artificial Life and Robotics , Vol.14, No.2, pp.174-177 (2009). (Selected paper from ISAROB 2009)
  • Takehiko Iwakawa, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Development of Programming Language Espace and Its Application to Parallel and Distributed Evolutionary Computation”, Artificial Life and Robotics, Vol.14, No.2, pp.178-181 (2009). (Selected paper from ISAROB 2009)
  • 森山賀文, 小野智司, 中山茂: “免疫アルゴリズムを用いた複数画像探索と書籍特定への応用”, 情報知識学会論文誌, Vol.19, No.3, pp.237-250 (2009).
  • Kenji Aoki, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Visual Simulation and Psychological Experiment of Muller Lyer Visual Illusion”, International Journal of Innovative Computing, Information and Control, Vol.5, No.10, pp.2939-2946 (2009).
  • Satoshi Ono, Kensuke Morinaga, Shigeru Nakayama: “Animated Two-Dimensional Barcode Generation Using Optimization Algorithms – Redesign on Formulation, Operator, and Quality Evaluation”, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.13, No.3, pp.245-254 (2009). (Revised Selected paper from SCIS&ISIS 2008)
  • 小野智司, 森永健介, 中山茂: “最適化アルゴリズムを用いたアニメーションQRコードの作成”, 芸術科学会論文誌, Vol.8, No.1, pp.25-34 (2009).
  • Takahiro Imabeppu, Shigeru Nakayama, Satoshi Ono: “Experimental Study on Pair Swap Strategy in Quantum-Inspired Evolutionary Algorithm”, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.13, No.2, pp.97-108 (2009).
  • 今別府考洋, 小野智司, 森重綾太, 黒瀬元義, 中山茂: “Quantum-Inspired Evolutionary Algorithmにおける移住操作と対交換操作の比較検討 – 回転角度単位パラメータへの依存度合の評価”, 人工知能学会論文誌, Vol.24, No.2, pp.250-262 (2009).
  • 森重綾太, 小野智司, 飯間等, 中山茂: “ビンパッキング問題における免疫アルゴリズムの有効性の検討”, 知能と情報 日本知能情報ファジィ学会論文誌, Vol.20, No.6, pp.34-45 (2008).
  • Satoshi Ono, Kensuke Morinaga, Shigeru Nakayama: “Barcode Design by Evolutionary Computation”, Artificial Life and Robotics, Vol.13, No.1, pp.238-241 (2008). (Selected paper from ISAROB 2008)
  • Adam Serag, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Using Interactive Evolutionary Computation to Generate Creative Building Designs”, Artificial Life and Robotics, Vol.13, No.1, pp.246-250 (2008). (Selected paper from ISAROB 2008)
  • Ramon Iriarte, Shigeru Nakayama, Satoshi Ono, Hidetoshi Miyakawa: “A Comparative Study on Web-Based Open Source e-Learning Platforms”, 日本産業技術教育学会誌, Vol.50, No.2, pp.49-57 (2008).
  • Warangkhana Ngenkaew, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “The Deposition of Multiple Pheromones In Ant-Based Clustering”, International Journal of Innovative Computing, Information and Control, Vol.4, No.7, pp.1583-1593 (2008).
  • Peng Gang, Ichiro Iimura, Shigeru Nakayama: “An Evolutionary Multiple Heuristic with Genetic Local Search for Solving TSP” International Journal of Information Technology, Vol.14, No.1, pp.1 (2008.6出版予定) http://www.icis.ntu.edu.sg/scs-ijit/
  • 青木謙二, 小野智司, 中山 茂: “網膜シミュレーションによるMach Band錯視の検討”, システム制御情報学会論文誌第21巻,第1号,pp.28-30(2008年1月) http://www.iscie.or.jp/
  • 廣谷裕介,小野智司,中山 茂: “複数解探索を目的とした免疫アルゴリズムと勾配法のハイブリッドにおける記憶細胞制御の改良”, 電気学会論文誌C, Vol.127, No.12, pp.2148-2158 (2007年12月).
  • 森山賀文, 飯村伊智郎, 中山茂: “アントコロニー最適化法のためのAnt言語の開発”, 情報文化学会誌, 第14巻,第2号,pp.48-58 (2007年12月).
  • 中山茂、前薗正宜、飯村伊智郎,小野智司: “関数同定問題での遺伝的プログラミングにおける螺旋交叉法の実験的検討” システム制御情報学会第20巻,第11号,pp.454-456(2007年11月)
  • 飯村伊智郎,平見、森山賀文,中山茂: “ジョブショップスケジューリング問題での免疫アルゴリズムにおける螺旋交叉法の検討” システム制御情報学会第20巻,第9号,pp.384-386(2007年9月)
  • 廣谷祐介,小野智司,中山茂: “多目的遺伝的アルゴリズムと準ニュートン法のハイブリッドによる複数ロバスト解探索” システム制御情報学会第20巻,第8号,pp.355-357(2007年8月)
  • 慶島淳一,小野智司,中山茂: “オフセット付き部分解を用いた共生進化に基づく決定木生成”, 電子情報通信学会論文誌D Vol.J90-D, No,7, pp.1830-1835 (2007年7月).
  • Peng Gang, Ichiro Iimura, Shigeru Nakayama: “Application of Genetic Recombination to Genetic Local Search In TSP” International Journal of Information Technology, Vol.13, No.1, pp.57-66 (2007.6) http://www.icis.ntu.edu.sg/scs-ijit/1301/1301_5.pdf
  • 小野智司,片山公博,中山茂: “携帯電話上のプライバシを利用した分散組合せ最適化”, 電気学会論文誌C, Vol.127, No.5, pp.793-798 (2007年5月). http://www.iasted.org/conferences/pastinfo-559.html http://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/conf/2007/data/pdf/100204.pdf
  • 徳守 淳也, 小野 智司, 木場 隆司, 北山 信一, 中山 茂: “コンパイラ・コンパイラを用いたメタデータ作成支援システムの開発”, 情報知識学会誌第17巻第1号pp.41-50(2007年2月). http://www.jstage.jst.go.jp/article/jsik/17/1/41/_pdf/-char/ja/
  • 森山賀文,飯村伊智郎,中山茂 “免疫アルゴリズムのためのImmune 言語の開発”, 情報文化学会誌,第13巻,第2号,pp.3-11 (2006年11月).
  • 中山茂,今別府孝洋,小野智司,飯村伊智郎: “量子風進化的アルゴリズムにおける対交換戦略の検討”, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J89-D, No,9, PP.2134-2139 (2006年9月)
  • Warangkhana Ngenkaew, Ouen Pinngern, Ichiro Iimura, and Shigeru Nakayama: “Study on Heuristic Search in Information Retrieval using Bayesian Networks”, 情報知識学会誌, Vol.16, No.3, pp.39-49 (2006年8月)
  • Adam Serag,小野智司,中山茂: “対話型進化計算法を用いた建造物デザイン発想支援の基礎検討”, 情報処理学会論文誌, Vol.47, No.6, PP.2764-2768 (2006年6月)
  • 中山茂,飯村伊智郎,松尾翠,前薗正宜: “遺伝的アルゴリズムにおける干渉交叉法の検討”, 情報処理学会論文誌,第47巻,第8号, pp.2625-2635 (2006年8月)
  • 飯村伊智郎、中山茂: “群知能によるクラスタリングにおける単純Ant-based Clustering戦略の検討”, システム制御情報学会論文誌,第19巻第8号pp.27-29 (2006年8月) http://www.iscie.or.jp/
  • 緒方芳道、小野智司、中山茂: “Pair Particle Swarm Optimization による複数解探索法の基礎検討”, システム制御情報学会論文誌,第19巻第8号pp.30-32 (2006年8月) http://www.iscie.or.jp/
  • 岩川建彦、小野智司、中山茂: “分散並列処理プログラミング言語Espaceの開発”, システム制御情報学会論文誌,第19巻第6号 pp.32-34(2006年7月) http://www.iscie.or.jp/
  • 泉龍樹, 小野智司, 中山茂: “事例と制約に基づくインテリアデザインシステム”, システム制御情報学会論文誌,第19巻第6号 pp.29-31(2006年7月) http://www.iscie.or.jp/
  • 中山茂, 前薗正宜, 小野智司: “遺伝的プログラミングにおける螺旋交叉戦略”, システム制御情報学会論文誌,第19巻第6号 pp.52-54(2006年6月) http://www.iscie.or.jp/
  • 中山 茂,伊藤登志也,飯村伊智郎,小野智司: “免疫アルゴリズムにおける混合干渉交叉法の提案”, 電子情報通信学会論文誌D 第J89-D巻第6号 pp.1449-1456(2006年6月)
  • 前薗正宜,小野智司,中山 茂: “遺伝的プログラミングを用いた画像フィルタ設計におけるパラメータ調整とブロート抑制”, 日本計算工学会,Vol.8,論文番号20060021(2006年6月16日) http://save.k.u-tokyo.ac.jp/
  • 山崎節, 小野智司, 中山茂: “日本語点字翻訳における例外事例適用閾値の自動調整”, 情報処理学会論文誌,第47巻第5号 pp.1573-1577(2006年5月)
  • 慶島淳一、小野智司、中山茂: “距離画像を用いた決定木による指文字認識”, システム制御情報学会論文誌,第19巻第4号 pp.166-168(2006年4月)
  • 飯村伊智郎, 伊藤登志也,中山 茂: “群知能ACOにおける刺激型女王アリ戦略の検討”, システム制御情報学会論文誌,第19巻第2号 pp.42-44(2006年2月) http://www.iscie.or.jp/
  • 王 宇、板井聖治、小野智司、中山 茂: “主成分分析と3次元スキャナによる指文字認識”, 情報知識学会誌, 第16巻第1号 pp.15-27(2006年1月) http://www.jstage.jst.go.jp/article/jsik/16/1/1_15/_pdf/-char/ja/
  • 武田和大,小野智司,中山茂: “異機種混合クラスタ環境JSGridの開発と評価”、 日本計算工学会,No.20060005 (2006年1月20日) http://burdock.q.t.u-tokyo.ac.jp/jsces/trans/trans2006/No20060005.pdf
  • 廣谷裕介,小野智司, 中山 茂: “実数免疫アルゴリズムと準ニュートン法のハイブリッドによる複数解探索法の基礎的検討”, 電子情報通信学会論文誌,D, Vol.J89-D, No.1, pp.121-128 (2006年1月).
  • 森山賀文, 飯村伊智郎, 中山 茂: “抑制機構を有する免疫システム型遺伝的アルゴリズムによる画像探索法”, 情報知識学会誌, 第15巻, 第3号, pp.48-58 (2005)
  • 中山 茂,飯村伊智郎, 伊藤登志也: “免疫アルゴリズムにおける量子干渉交叉法の検討”, 電子情報通信学会論文誌,D-I, Vol.J88-D-I, No.12, pp.1795-1799 (2005).
  • 白濱大作, 小野智司, 中山 茂: “女王蟻戦略を用いたACOに基づくグラフ彩色” 電気学会,Vol.125-C,No.10,pp.1629-1630 (2005)
  • 飯村伊智郎,伊藤登志也,濱口孝治,中山茂: “巡回セールスマン問題におけるACOによる女王蟻戦略の分散並列処理に関する検討”、 計測自動制御学会, Vol.41, No.9, pp.772-774 (2005)
  • 吉永 孝二,飯村伊智郎,中山茂: “遺伝的アルゴリズムのためのGene言語の開発”、 情報文化学会論文誌, Vol.12, No.1, pp.18-25 (2005).
  • 東山和弘, 小野智司, 王 宇, 中山 茂: “3次元テンプレートマッチングによる指文字認識” 電気学会,Vol.125-C,No.9,pp.1444-1454 (2005)
  • 飯村伊智郎, 松留貴文, 中山 茂: “群知能ACOにおける女王アリ戦略の検討”, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J88-D-I, No.10, pp.1599-1602 (2005).
  • 飯村伊智郎、杜暁冬、中山茂: “免疫アルゴリズムによる複数画像領域探索の検討” 情報処理学会,Vol. 46, No.6, pp.1512-1515 (2005) http://ci.nii.ac.jp/naid/10016154567/
  • Shogo Nishi, Kojiro Shiba, Kunihiko Mori, Shigeru Nakayama, and Sadayuki Murashima “Fast Calculation of Computer-generated Fresnel Hologram Utilizing Distributed Parallel Processing and Array Operation”, Optical Review, Vol.12, No.4, pp.287 – 292 (2005)
  • 飯村伊智郎, 松留貴文, 中西達哉, 中山 茂: “巡回セールスマン問題におけるACOによる個性アリ戦略の検討”, 電子情報通信学会論文誌 D-I, Vol.J88-D-I, No.4, pp.900-905 (2005)
  • 小野智司,浜田佳延,水野一徳,西原清一,中山 茂: “資源割当てを伴う複数経路探索における対話的制約充足”、 日本計算工学会,Vol.7,論文番号20050001(2005年1月17日発行)(2005) http://save.k.u-tokyo.ac.jp/jsces/trans/trans2005/No20050001.pdf
  • 飯村伊智郎、松岡賢一郎、中山茂: “1次元トーラス網状離島モデルに基づく遺伝的局所探索における島間距離戦略の検討” 電気学会,Vol.125-C,No.1,pp.84-92 (2005)
  • 彭剛、飯村伊智郎,中山茂: “巡回セールスマン問題における多重発見的探索法の検討”、 日本計算工学会,Vol.6,pp.155-161 (2004) http://save.k.u-tokyo.ac.jp/jsces/trans/trans2003/No20030030.pdf
  • 王宇、小野智司、武田和大、佐藤公則、中山茂: “主成分分析による耳画像を用いた個人認識”, 情報知識学会誌, 第14巻, 第1号, pp.1-10 (2004) http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsik/gakkaishi/abstracts/abstracts14-01.html#14-01-01
  • D. M. Lucas., A. Ramos, J. P. Home, M. J. McDonnell, S. Nakayama, J.-P. Stacey, S. C. Webster, D. N. Stacey, and A. M. Steane, “Isotope-selective photoionization for calcium ion trapping”, Physical Review A Vol.69, No.012711 (2004) http://scitation.aip.org/getabs/servlet/GetabsServlet?prog=normal&id=PLRAAN000069000001012711000001&idtype=cvips&gifs=yes
  • 王宇、鶴沢偉伸、由井薗隆也、佐藤公則、中山茂: “遺伝的局所探索に基づく耳画像を用いた個人識別の研究”、 電気学会,Vol.124-C,No.6,pp.1267-1273 (2004) http://www.iee.jp/journal/index.html
  • 中山茂: “量子論理ゲートでの平方根ゲートの考察”、 日本計算工学会,No.20040021 (2004) http://save.k.u-tokyo.ac.jp/jsces/trans/trans2004/No20040021.pdf
  • 鶴沢偉伸、飯村伊智郎、中山茂: “素因数分解を対象とした分散並列処理におけるオブジェクト持続化の実験”、 情報知識学会誌, Vol.14, No.3, pp.50-54 (2004)
  • 飯村伊智郎、加藤誠巳、中山茂、倉川新也: “階層構造を有する複数縮尺地図ベクトルデータの一元的管理方式に関する検討”, 情報知識学会誌, 第14巻, 第4号, pp.89-104 (2004).
  • 飯村伊智郎,池端伸哉,中山茂: “オブジェクト共有空間を用いた並列遺伝的アルゴリズムにおけるノアの箱舟戦略の検討”, 情報知識学会誌, 第13巻, 第2号, pp.1-17 (2003) http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsik/gakkaishi/abstracts/abstracts13-02.html#13-02-02
  • 前薗正宜、鹿嶋雅之、佐藤公則、武田和大、高橋行俊、中山茂: “遺伝的アルゴリズムによる目領域抽出のための画像フィルタ設計の研究”、 日本顔学会,Vol.3,No.1,pp.51-61 (2003)
  • 由井薗隆也、原 康祐、中山茂: “Web対応分散協調型手話アニメーション作成支援システムの開発と評価”、 電気学会,Vol.123-C,No.10,pp.1745-1752 (2003) http://www.iee.jp/journal/index.html
  • 原崇、飯村伊智郎,武田和大、鶴沢偉伸、中山茂: “インターネット・ユーザ参加型の分散並列処理のためのEspace言語の開発とその応用”、 情報文化学会論文誌, 第10巻, 第1号, pp.11-18 (2003)
  • 鶴沢偉伸,中山 茂,渕田孝康,村島定行: “楕円曲線法における素因数分解高速化のための分散並列処理実験”, 電気学会,Vol.122-C,No.5,pp.885-891 (2002) http://www.iee.jp/journal/index.html
  • 鶴沢偉伸,武田和大,中山 茂: “ネットワーク利用可能なファイル階層構造の可視化システムの開発と評価”, 電気学会 Vol.122-C,No.6,pp.943-949 (2002) http://www.iee.jp/journal/index.html
  • 飯村伊智郎,加藤誠巳,中山 茂: “シームレスな仮想歩行に基づく3次元歩行者用経路案内システムの開発”, 情報文化学会論文誌, 第9巻, 第1号, pp.14-27 (2002) http://els.nii.ac.jp/pdfout.php3?1089854544
  • Yuizono, T., Hara K., and Nakayama, S.: “Cooperative Development Environment of Sign Language Animation System using HumanoidModel”, Knowledge-based Intelligent Information Engineering Systems & AlliedTechnologies, KES2002, Vol.82, pp.1038-1042 (2002)
  • 鶴沢偉伸,武田和大,中村幸仁,中山 茂: “マウスデバイスのための仮想触覚に関する研究”、 電気学会,Vol.121-C,No.10,pp.1656-1657 (2001) http://www.iee.jp/journal/index.html
  • 由井薗隆也、原康祐、岩永匡希、中山 茂: “3次元アバター手話アニメーションの協調型作成支援システムの開発”, 情報文化学会, 第8巻, 第1号, pp.99-110 (2001).
  • 由井薗隆也、西 省吾、森 邦彦、中山 茂: “フレネル型計算機ホログラムの高速計算のための分散並列処理” 光学、Vol.29,No.5,pp.316-322 (2000)

【解説論文】

  • 小野智司: “進化計算を用いたパターン生成 “, 画像電子学会誌, Vol.49, No.2, pp.154-159 (2020).
  • 小野智司: “ユーザシステム協調型進化計算?人間の知識や嗜好を活用した最適化の実現”, システム制御情報学会誌, Vol.60, No.7, pp.284-291 (2016).
  • 小野智司, 川崎洋: “機何歪みに頑健なカラー補助線入り二次元コードとその復号技術の開発”, 月刊自動認識 「話題の追跡」, Vol.27, No.9, pp.51-57 (2014).
  • 小野智司, 川上雄大, 伊藤拓也, 藤田晋輔, 中山茂, 川崎洋: “ゆがんだ二次元コードの復号による廃棄物認識”, 人工知能学会誌 特集: 「グリーンAI」, Vol.28, No.4, pp.575-582 (2013).

    【国際会議論文】

    • Yudai Hirose, Satoshi Ono : “Black-box Adversarial Attack against Visual Interpreters for Deep Neural Networks”, MVA 2023, (2023).
    • Rio Kajiura, Satoshi Ono, Takashi Kubota : “Visual SLAM scheme for exploration robots in untextured terrains”, AROB-ISBC-SWARM (2023).
    • Daiki Tamashiro, Koji Yoshimitsu, Satoshi Ono : “An Attempt to Discriminate Health Condition Deterioration Using Heart Rate Variability by Machine Learning”, AROB-ISBC-SWARM (2023).
    • Kento Wakamatsu, Satoshi Ono : “TransUNet with Unified Focal Loss for Class-imbalanced Semantic Segmentation”, AROB-ISBC-SWARM (2023).
    • Tomoki Minamata, Shoma Ishida, Shingo Takeshita, Hiroshi Kawasaki, Hajime Nagahara, Satoshi Ono: “Information Hiding Using a Coded Aperture as a Key”, 17th International Conference on Machine Vision Applications, No.O2-3-1 (2021).
    • Jiansheng Liu, Satoshi Ono, Bilan Zhu: “Three-Dimensional Robot Motion Design by Combining Interactive and Non-Interactive Evolutionary Computation for an Intelligent Transformable Phone Robot: BaBi “, IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC) (2021).
    • Rio Kajiura, Satoshi Ono: “A preliminary study on visual SLAM for planetary exploration rovers”, 26th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2021) (2021).
    • Yushiro Funoki, Satoshi Ono: “DMNAS: Differentiable Multi-modal Neural Architecture Search”, International Workshop on Advanced Image Technology (2021).
    • Takahiro Kinoshita, Satoshi Ono: “Depth Estimation from 4D Light Field Videos”, International Workshop on Advanced Image Technology (2021).
    • Jiansheng Liu, Fujia Sun, Satoshi Ono, Mutsumi Watanabe, Bilan Zhu: “An Intelligent Transformable Phone Robot: BaBi.”, International Conference on Advanced Robotics and Mechatronics (ICARM2020), pp.368-373 (2020).
    • Yusaku Hayashi, Satoshi Ono: “A study on reconstructing a 3D model from orthographic views using a satisfiability solver”, 25th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2020), pp.36-39 (2020).
    • Shoma Ishida, Satoshi Ono: “Robust adversarial example generation in speech recognition using evolutionary multi-objective optimization”, 25th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2020), pp.327-330 (2020).
    • Yosuke Idenoue, Shogo Hayashi, Ken-ichi Fukui, Shigeki Hosoda, Satoshi Ono: “A study on error detection of ocean observation data by anomaly detection”, 25th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2020), pp.331-334 (2020).
    • Asuka Hisatomi, Hitomi Koba, Kazunori Mizuno, Satoshi Ono:
      “Application of Escher-like Tiling Design to Confectionery Shape
      Design”, International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI2019) (2019).
    • Takahiro Suzuki, Shingo Takeshita, Satoshi Ono: “Adversarial Example Generation using Evolutionary Multi-objective Optimization “, IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC) (2019). (http://arxiv.org/abs/2001.05844)
    • Asuka Hisatomi, Hitomi Koba, Kazunori Mizuno, Satoshi Ono:
      “Escher-like Tiling Design Using Estimation of distribution algorithm”, 24th International Symposium on Artificial Life and
      Robotics (AROB 2019), pp.262-265 (2019).
    • Hiroki Hamasaki, Shingo Takeshita, Kentaro Nakai, Toshiki Sonoda, Hiroshi Kawasaki, Hajime Nagahara, Satoshi Ono: “A Coded Aperture for Watermark Extraction from Defocused Images”, The 14th Asian Conference on Computer Vision (ACCV 2018) (2018).
    • Takuto Shigenobu, Takuya Ushinohama, Hiroshi Kawasaki,Satoshi Ono: “Silhouette-based three dimensional image registration using CMA-ES with joint scheme of partial restart and variable fixing”, Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO) , Vol.companion, pp.133-134 (2018).
    • Jun-ichi Matsuoka, Yuki Nakashima, Satoshi Ono: “A Preliminary Study on Designing a Benchmark Problem for Analysis of Sparsely-Synchronized Heterogeneous Coevolution”, 2017 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (IEEE SSCI 2017), pp.922-929 (2017).
    • Yuki Shiba, Satoshi Ono, Ryo Furukawa, Shinsaku Hiura, Hiroshi Kawasaki: “Temporal shape super-resolution by intra-frame motion encoding using high-fps structured light”, The IEEE International Conference on Computer Vision (ICCV), pp.115-123 (2017).
    • Asuka Hisatomi, Hitomi Koba, Makoto Kamizono, Kazunori Mizuno, Satoshi Ono: “Escher-like Tiling Design Using Hierarchical Optimization”, Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO) , Vol.companion, pp.89-90 (2017).
    • Shingo Takeshita, Takeru Maehara, Satoshi Ono: “Digital Watermark Design for Two-dimensional Codes Displayed on Smart Phone Screen Using Multi-objective Optimization and Optical Simulation”, 18th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD2017) (2017).
    • Yudai Kuwahata, Jun-ichi Kushida, Satoshi Ono: “A Fundamental Study on Adaptive Surrogate-assisted Evolutionary Computation Using Rank Correlation”, 18th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD2017) (2017).
    • Kohei Kamizuru, Kazuya Nakamura, Hiroshi Kawasaki, Satoshi Ono: “A belief-propagation-based decoding method for two-dimensional barcodes with monochrome auxiliary lines robust against non-uniform geometric distortion”, 13th International Conference on Quality Control by Artificial Vision (QCAV2017) (2017).
    • Wasin Kalintha, Satoshi Ono, Masayuki Numao, Ken-ichi Fukui:
      “Kernelized Evolutionary Distance Metric Learning for Semi-supervised Clustering”, 31st AAAI Conference on Artificial Intelligence, Student Abstract and Poster Program (2017).
    • Shogo Hayashi, Satoshi Ono, Shigeki Hosoda, Masayuki Numao, Ken-ichi Fukui: “Error Detection of Ocean Depth Series Data with Area Partitioning and Using Sliding Window”, IEEE 15th International Conference on Machine Learning and Applications (ICMLA 2016) (2016).
    • Yosuke Kamikawaji, Haruki Matsuyama, Ken-ichi Fukui, Shigeki Hosoda, Satoshi Ono: “Decision Tree-based Feature Function Design in Conditional Random Field Applied to Error Detection of Ocean Observation Data”, 2016 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (IEEE SSCI 2016) (2016).
    • Ryusuke Sagawa, Yuki Shiba, Takuto Hirukawa, Satoshi Ono, Hiroshi Kawasaki, Ryo Furukawa: “Automatic feature extraction using CNN for robust active one-shot scanning”, 23rd International Conference on Pattern Recognition (ICPR) (2016).
    • Wasin Kalintha, Satoshi Ono, Masayuki Numao, Ken-ichi Fukui:
      “Integrating Class Information and Features in Cluster Analysis based on Evolutionary Distance Metric Learning”, the 19th Asia Pacific Symposium of Intelligent and Evolutionary Systems (IES), pp.165-181 (2016).
    • Keiko Hori, Takanori Matsui, Satoshi Ono, Kenichi Fukui, Takashi Hasuike, Takashi Machimura : “Development and Application of a Multi-Objective Optimization Tool for Renewable Energy Mix in Municipalities”, The 12th Biennial International Conference on EcoBalance, pp.548-561 (2016).
    • Makoto Kamizono, Kigo Shimomura, Masayuki Tajiri, Satoshi Ono: “Two-Dimensional Barcode Decoration Using Module-wise Non-systematic Coding and Cooperative Evolution by User and System”, Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO) , pp.245-252 (2016).
    • Wasin Kalintha, Taishi Megano, Satoshi Ono, Ken-ichi Fukui, Masayuki Numao: “Cluster Analysis of Face Images and Literature Data by Evolutionary Distance Metric Learning”, Thirty-fifth SGAI International Conference on Artificial Intelligence, Research and Development in Intelligent Systems XXXII, pp.301-315 (2015).
    • Kazuya Nakamura, Hiroshi Kawasaki, Satoshi Ono: “Agent-based Two-dimensional Barcode Decoding Robust against Non-uniform Geometric Distortion”, The 7th International Conference on Soft Computing and Pattern Recognition (SoCPaR), pp.181-186 (2015).
    • Hiroshi Kawasaki, Yuki Horita, Yuki Shiba, Satoshi Ono, Ryo Furukawa, Shinsaku Hiura: “Active oneshot scan for wide depth range using a light-field projector based on coded aperture”, International Conference on Computer Vision (ICCV) (2015).
    • Takeru Maehara, Ryo Ikeda, Satoshi Ono: “Digital Video Watermark Optimization for Detecting Replicated Two-Dimensional Barcodes”, The 14th International Workshop on Digital-forensics and Watermarking (IWDW), Digital-Forensics and Watermarking, Lecture Notes in Computer Science, Vol. 9569 2016 (2015).
    • Satoshi Ono, Haruki Matsuyama, Ken-ichi Fukui, Shigeki Hosoda: “Error Detection of Oceanic Observation Data Using Sequential Labeling”, the 2015 IEEE International Conference on Data Science and Advanced Analytics (DSAA) (2015).
    • Kohei Kamizuru, Yudai Kawakami, Hiroshi Kawasaki, Satoshi Ono: “Belief-Propagation-Based Robust Decoding for Two-Dimensional Barcodes to Overcome Distortion and Occlusion and Its Extension to Multi-View Decoding”, International Conference on Image Processing (ICIP), pp.2359-2363 (2015).
    • Yudai Mido, Yuki Horita, Kentaro Nakai, Taishi Megano, Satoshi Ono and Hiroshi Kawasaki: “A Fundamental Study on Coded Aperture Design for Depth from Projector Defocus based on Evolutionary Multi-Objective Optimization”, The 7-th International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS), pp.223-227 (2015).
    • Hiroki Morinaga, Satoshi Ono, Ryo Furukawa, Hiroshi Kawasaki: “Optimal Pattern for One-Shot 3D Scan Using Grid Structure with Spatial Encoding Method”, The 1st International Conference on Advanced Imaging, Vol., No., pp.- (2015).
    • Hiroshi Nakamura, Satoshi Ono: “Suggestion-based Interactive Video Digest Design by User-System Cooperative Evolution”, IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC), pp.2207-2214 (2015).
    • Taishi Megano, Ken-ichi Fukui, Masayuki Numao, Satoshi Ono: “Evolutionary Multi-objective Distance Metric Learning for Multi-label Clustering”, IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC), pp.2945-2952 (2015).
    • Kentaro Nakai, Takeru Maehara, Ryo Ikeda, and Satoshi Ono: “Watermark Embedding end Extraction Scheme Design by Two-Stage Optimization for Illegal Replication Detection of Two-dimensional Barcodes”, 10th International Conference on Computer Vision Theory and Applications (VISAPP), Vol.3, pp.201-208 (2015).
    • Kazunari Minami, Yuki Shiba, Satoshi Ono: “Watermark Extraction Algorithm Design by Graph-Based Genetic Algorithm for Detecting Illegally Replicated Two-Dimensional Barcodes”, International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB) , pp.438-443 (2015).
    • Shota Eguchi, Yuki Matsugano, Hirokazu Sakaguchi, Satoshi Ono, Hisato Fukuda, Ryo Furukawa, and Hiroshi Kawasaki: “A Comparative Study on Self-Adaptive Differential Evolution Algorithms for Test Functions and a Real-World Problem”, Learning and Intelligent OptimizatioN Conference (LION), Lecture Notes in Computer Science (LNCS), Learning and Intelligent Optimization, Vol.8994, pp.131-136 (2015).
    • Hiroshi Nakamura, Satoshi Ono: “Video Summarization Support by Interactive Evolutionary Computation”, Joint 7th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 15th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS), pp.48-53 (2014).
    • Takeru Maehara, Kentaro Nakai, Ryo Ikeda, Koutaro Taniguchi, Satoshi Ono: “Watermark Design of Two-Dimensional Barcodes on Mobile Phone Display by Evolutionary Multi-objective Optimization”, Joint 7th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 15th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS), pp.149-154 (2014).
    • Satoshi Ono, Megumi Kisanuki, Hirofumi Machii, Kazunori Mizuno: “Creation Support for Escher-Like Tiling Patterns by Interactive Genetic Algorithms”, SIGGRAPH Asia (2014).
    • Takeru Maehara, Ryo Ikeda, Satoshi Ono: “A Fundamental study on Digital Video Watermarking for Two-Dimensional Barcodes Displayed on Mobile Phone Screens”, 14th International Conference on Intelligent Systems Design and Applications, Trends in Innovative Computing, Vol., No., pp.7-8 (2014).
    • Satoshi Ono, Haruki Matsuyama, Ken-ichi Fukui, Shigeki Hosoda: “A Preliminary Study on Quality Control of Oceanic Observation Data by Machine Learning Methods”, the 18th Asia Pacific Symposium of Intelligent and Evolutionary Systems (IES), Vol.1, pp.679-693 (2014).
    • Satoshi Ono, Megumi Kisanuki, Hirofumi Machii, Kazunori Mizuno: “Figure Pattern Creation Support for Escher-Like Tiling by Interacitive Genetic Algorithms”, the 18th Asia Pacific Symposium of Intelligent and Evolutionary Systems (IES), Vol.1, pp.421-432 (2014).
    • Takuya Ushinohama, Yosuke Sawai, Satoshi Ono, Hiroshi Kawasaki: “Simultaneous Entire Shape Registration of Multiple Depth Images Using Depth Difference and Shape Silhouette”, The 12th Asian Conference on Computer Vision (ACCV), No.O2-8 (2014).
    • Rina Yonekura, Yasuhiro Akagi, Satoshi Ono, Yukiko Kawai, Hiroshi Kawasaki: “Navigation System which Uses Visibility Map of Landmarks to Reduce Reference Count of the Map”, the Fourth International Workshop on Image Electronics and Visual Computing (IEVC) (2014).
    • Satoshi Ono, Yudai Kawakami, Hiroshi Kawasaki, Shisuke Fujita: “A Two-Dimensional Barcode with Robust Decoding against Distortion and Occlusion for Automatic Recognition of Garbage Bags”, 22nd International Conference on Pattern Recognition (ICPR), pp.2879-2884 (2014).
    • Satoshi Ono, Takeru Maehara, Kentaro Nakai, Ryo Ikeda, Koutaro Taniguchi: “Semi-Fragile Watermark Design for Detecting Illegal Two-Dimensional Barcodes by Evolutionary Multi-objective Optimization”, Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO) , companion, pp.175-176 (2014).
    • Ken-Ichi Fukui, Satoshi Ono, Taishi Megano, Masayuki Numao: “Evolutionary Distance Metric Learning Approach to Semi-Supervised Clustering with Neighbor Relations”, 25th IEEE International Conference on Tools with Artificial Intelligence (ICTAI), pp.398-403 (2013).
    • Satoshi Ono, Takeru Maehara, Hirokazu Sakaguchi, Daisuke Taniyama, Ryo Ikeda, Shigeru Nakayama: “Self-Adaptive Niching Differential Evolution and Its Application to Semi-Fragile Watermarking for Two-Dimensional Barcodes on Mobile Phone Display”, Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO), companion, pp.189-190 (2013).
    • Megumi Kisanuki, Satoshi Ono, Hirofumi Machii, Kazunori Mizuno and Shigeru Nakayama: “Escher-Like Tiling Pattern Design by Interactive Iterative Genetic Algorithm”, NICOGRAPH International, Vol., No., pp.- (2013).
    • Hiroshi Kawasaki , Yuki Horita , Hitoshi Masuyama , Satoshi Ono, Makoto Kimura, Yasuo Takane: “Optimized Aperture for Estimating Depth from Projector’s Defocus”, Third Joint 3DIM/3DPVT Conference, pp.135-142 (2013).
    • Satoshi Ono, Ryota Morishige, Shigeru Nakayama: “A Fundamental Study on the Effectiveness of Immune Algorithm for Multi-Objective 0/1 Knapsack Problem”, The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, The 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS-ISIS), pp.1660-1665 (2012).
    • Hiroshi Kawasaki, Yuki Horita, Hiroki Morinaga, Yuuki Matugano, Makoto Kimura, Yasuo Takane, Satoshi Ono: “Coded Aperture for Projector and Camera for Robust 3d Measurement”, 21st International Conference on Pattern Recognition (ICPR), pp.1487-1491 (2012).
    • Hiroshi Kawasaki , Yuuki Horita , Hiroki Morinaga , Yuuki Matugano, Satoshi Ono, Makoto Kimura , Yasuo Takane: “STRUCTURED LIGHT WITH CODED APERTURE FOR WIDE RANGE 3D MEASUREMENT”, IEEE International Conference on Image Processing (ICIP), pp.2777-2780 (2012).
    • Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “User-System Cooperative Evolution for Japanese Anagram Sentence Generation”, Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO), companion, pp.1529-1530 (2012).
    • Satoshi Ono, Kiyomasa Sakimoto, Shigeru Nakayama: “A generation alternation model for user-system cooperative evolutionary computation”, Interyantional Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB), pp.847-850 (2012).
    • Satoshi Ono, Hiroshi Maeda, Kiyomasa Sakimoto, Shigeru Nakayama: “Optimizing Quantitative and Qualitative Objectives by User-System Cooperative Evolutionary Computation for Image Processing Filter Design”, The 16th Online World Conference on Soft Computing in Industrial Applications (WSC16) (2011).
    • Mohamed El-fiky, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Study on Speeding Up of Adiabatic Quantum Computation in Satisfiability Problems”, 10th Asian Conference on Quantum Information Science (AQIS), pp.139-140 (2011).
    • Mohamed El-fiky, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Study on discrete adiabatic quantum computation in 3-SAT problems”, Interyantional Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB), pp.649-652 (2011).
    • Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “A System for Decorating QR Code with Facial Image Based on Interactive Evolutionary Computation and Case-Based Reasoning”, Second World Congress on Nature and Biologically Inspired Computing (NaBIC), pp.408-413 (2010).
    • Mohamed El-fiky, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Discrete Adiabatic Quantum Computation with Quadric Variation”, Second World Congress on Nature and Biologically Inspired Computing (NaBIC), pp.593-597 (2010).
    • Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Fusion of Interactive and Non-Interactive Evolutionary Computation for Two-Dimensional Barcode Decoration”, IEEE World Congress on Computational Intelligence (WCCI), pp.2570-2577 (2010).
    • Satoshi Ono, Takayuki Oshige, Shigeru Nakayama: “A Multi-Agent-Based Approach for Furniture Arrangement”, Internantional Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB) , pp.869-872 (2010). (Best Paper Award)
    • Satoshi Ono, Ryuji Miyamoto, Shigeru Nakayama, Kazunori Mizuno: “Difficulty Estimation of Number Place Puzzle and Its Problem Generation Support”, ICROS-SICE International Joint Conference (ICCAS-SICE), pp.4542-4547 (2009).
    • Mohamed El-Fiky, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Study on Quantum Heuristic Search in an NP-Hard Problem”, ICROS-SICE International Joint Conference (ICCAS-SICE), pp.2550-2555 (2009).
    • Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Multi-Objective Particle Swarm Optimization for Robust Optimization and Its Hybridization with Gradient Search”, IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC), pp.1629-1636 (2009).
    • Satoshi Ono, Yohei Yoshitake, Shigeru Nakayama: “Robust Optimization Using Multi-Objective Particle Swarm Optimization”, International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB), pp.381-384 (2009). (Young Author Award)
    • Takehiko Iwakawa, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Development of Programming Language Espace and Its Application to Parallel and Distributed Evolutionary Computation”, International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB), pp.369-372 (2009).
    • Satoshi Ono, Yusuke Hirotani, Shigeru Nakayama: “A Memetic Algorithm for Robust Optimal Solution Search — Hybridization of Multi-Objective Genetic Algorithm and Quasi-Newton Method”, International Symposium on Intelligent Informatics (ISII), pp.120-120 (2008).
    • Kenji Aoki, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Visual Simulation and Psychological Experiment of Muller Lyer Visual Illusion”, International Symposium on Intelligent Informatics (ISII), pp.135-135 (2008).
    • Warangkhana Ngenkaew, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Pheromone-Based Concept in Ant Clustering”, 3rd International Conference on Intelligent System and Knowledge Engineering (ISKE), pp.308-312 (2008).
    • Satoshi Ono, Kensuke Morinaga, Shigeru Nakayama: “Animated Two-Dimensional Barcode Generation Using Optimization Algorithms”, Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS), pp.1232-1237 (2008).
    • Ramon Iriarte, Shigeru Nakayama, Satoshi Ono: “A Collaborative Learning Experience supported by MOODLE”, The Second International Symposium on Educational Cooperation for Industrial Technology Education, pp.93-106 (2008).
    • Satoshi Ono, Kensuke Morinaga, Shigeru Nakayama: “Two-dimensional Barcode Decoration Based on Real-coded Genetic Algorithm”, the IEEE World Congress on Computational Intelligence (WCCI), pp.1068-1073 (2008).
    • Ichiro Iimura and Shigeru Nakayama: “Study on Immune Algorithm with Helical Crossover in Job-shop Scheduling Problem” International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP’08) Gold Coast, Australia, March 6-8, pp.439-442(2008年3月) http://www.risp.jp/NCSP08/
    • Ichiro Iimura and Shigeru Nakayama: “Evaluation of Queen Ant Strategy with Memory in Ant Colony Optimization” International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP’08) Gold Coast, Australia, March 6-8, pp.435-438(2008年3月) http://www.risp.jp/NCSP08/
    • Ono, S., Morinaga, K., Nakayama, S.: “Barcode Design by Evolutionary Computation”, International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 13th ’08), (2008年1月). http://arob.cc.oita-u.ac.jp/
    • Kurose, M., Imabeppu, T., Ono, S., Nakayama, S.: “Discrete Particle Swarm Optimization for Number Partitioning Problem”, International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 13th ’08), (2008年1月). http://arob.cc.oita-u.ac.jp/
    • Serag, A., Ono, S., Nakayama, S.: “Using Interactive Evolutionary Computation to Generate Creative Building Designs”, International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 13th ’08), (2008年1月). http://arob.cc.oita-u.ac.jp/
    • Ichiro Iimura, Ryo Hirami, Yoshifumi Moriyama, and Shigeru Nakayama: “Helical Crossover Method in Immune Algorithm: A Case for Job-Shop Scheduling Problem” Proc. of the 10th IASTED International Conference on Intelligent Systems and Control, Cambridge,Massachusetts,USA, No.592-180pp.263-268 (2007年11月) http://www.iasted.org/conferences/pastinfo-592.html http://www.actapress.com/Abstract.aspx?paperId=32165
    • Warangkhana NGENKAEW, Satoshi ONO, and Shigeru NAKAYAMA “Ant-Based Clustering With Multiple Deposited Pheromones And Simple Ant Memory” Proc. of the 10th IASTED International Conference on Intelligent Systems and Control Cambridge,Massachusetts,USA, No.592-168pp.- (2007年11月) http://www.iasted.org/conferences/pastinfo-592.html http://www.actapress.com/Abstract.aspx?paperId=32163
    • Casco, R. A. I., Nakayama, S., Ono, S., Miyakawa, H.: “Optimizing Virtual Learning Environments for Effective Educational Experiences”, 15th International Conference on Computers in Education, Doctoral Student Consortium (ICCE2007) (2007年11月).
    • Ono, S., Hirotani, Y., Shigeru Nakayama: “Multiple Solution Search Based on Hybridization of Real-Coded Evolutionary Algorithm and Quasi-Newton Method”, IEEE Congress on Evolutionary Computation (2007年10月).
    • Ono, S., Hirotani, Y., Shigeru Nakayama: “A Hybrid Algorithm of Immune Algorithm and Gradient Search for Multiple Solution Search”, Proceedings of 2nd International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2007), C26-01, ICICIC-2007-2252, Kumamoto, Japan (2007年9月).
    • Ichiro Iimura and Shigeru Nakayama: “Consideration on Stimulative Processing for Queen Ant Strategy in Swarm Intelligence”, Proceedings of 2nd International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2007), C26-01, ICICIC-2007-2252, Kumamoto, Japan (2007年9月).
    • Ngenkaew, W., Ono, S., Nakayama, S.: “Multiple Pheromone Deposition in Ant-based Clustering as an Ant Foraging Concept”, The IASTED International Conference on Advances in Computer Science and Technology (ACST 2007) (Phuket, THAILAND), pp.432-436(2007年4月). http://www.actapress.com/Abstract.aspx?paperId=30208
    • Ono, S., Yamasaki, T., and Nakayama, S.: “Adaptive Knowledge Base Using Rules and Cases and its Application to Japanese-to-Braille Translation”, WSEAS Transactions on Computer Research, Issue 2, Volume 2, pp.199-206 (2007年2月).
    • Ono, S., Yamasaki, T., Nakayama, S.: “Rule- and Case-Based Adaptive Knowledge Base and Its Application to Japanese-to-Braille Translation”, Proceedings of the 6th International Conference on Artificial Intelligence, Knowledge Engineering and Data Bases (AIKED ’07), pp.96-101(2007年2月).
    • Ono, S., Yamasaki, T., Nakayama, S.: “Adaptive Knowledge Base for Japanese-to-Braille Translation”, International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 12th ’07), pp.685-688 (2007年2月). http://arob.cc.oita-u.ac.jp/
    • Imabeppu, T., Nakayama, S., Ono, S.: “A Study of Quantum-Inspired Evolutionary Algorithm Based on Pair Swap”, International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 12th ’07), pp.732-735 (2007年2月). http://arob.cc.oita-u.ac.jp/
    • Ichiro Iimura, Toshiya Ito, Shigeru Nakayama: “A Study of Stimulative Queen Ant Strategy in Ant Colony Optimization Method”, Proceedings of 7th International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies (PDCAT2006), Taipei, Taiwan (2006年12月)
    • Shigeru Nakayama, Takaaki Imabeppu, and Satoshi Ono “Pair Swap Strategy in Quantum-Inspired Evolutionary Algorithm”, Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO-2006), Seattle, Washington, USA, July 8-12, 2006.(2006年7月) http://www.sigevo.org/gecco-2006/index.html
    • Adam Serag, Satoshi Ono, and Shigeru Nakayama: “Development of Architecture Design Inspiration Tool by Evolutionary Computation”, International Conference on Social Intelligence Design 2006 (March 24-26, 2006, Osaka)
    • Kazuhiro Takeda, Satoshi Ono, Christopher J. Ashley and Shigeru Nakayama: “JSGrid An Environment for Heterogenous Cluster Computing”, No.2090609411,pp.507-512, The 6th International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies, Dalian, China, 5-8 December (2005) http://www.jaist.ac.jp/pdcat05/technical.htm
    • Ichiro Iimura, Toshiya Ito, Koji Hamaguchi and Shigeru Nakayama: “A Study of Distributed Parallel Processing for Queen Ant Strategy in Ant Colony Optimization”, No. 3100605320, pp.553-557, The 6th International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies, Dalian, China, 5-8 December (2005) http://www.jaist.ac.jp/pdcat05/technical.htm
    • Gang Peng, Takeshi Nakatsuru, Ichiro Iimura and Shigeru Nakayama: “Efficiency of Local Genetic Algorithm in Parallel Processing”, No.3010605345,pp.621-623, The 6th International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies, Dalian, China, 5-8 December (2005) http://www.jaist.ac.jp/pdcat05/technical.htm
    • Peng Gang, Takeshi Nakatsuru, and Shigeru Nakayama “Discussions on LGA with Parallel System”, Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO-2005), Washington, DC, June 25 – 29 (2005) http://isgec.org/gecco-2005/lbp.htm
    • J. P. Home, B.C.Keith, D. M. Lucas., M. J. McDonnell, S. Nakayama, A. Ramos, M. Sasura, J.-P. Stacey, S. C. Webster, D. N. Stacey, and A. M. Steane, “Trapped calcium ions for quantum information experiments”, Proceedings of the Workshop on Trapped Ion Quantum Computing, Michigan, USA (2004) http://monroelab2.physics.lsa.umich.edu/TIQCworkshop/proceedings.html
    • S. Ono, T. Izumi, A. Fujiyama, C. Ashley, S. Nakayama “Interior coordination using case-based reasoning and constraitn satisfaction paradigm”, 2004 IEEE Conference on Cybernetics and Intelligent Systems, Singapore December 1-3 (2004)
    • Peng Gang, Ichiro Iimura, Hidenobu Tsurusawa and Shigeru Nakayama “Genetic Local Search Based on Genetic Recombination: A Case for Traveling Salesman Problem”, The 5th International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies, Singapore, 8-10 December (2004)
    • IImura, I., Gang, P., and Nakayama, S.: “Noah’s Ark Strategy for Avoidance of Excess Convergence by Parallel Genetic Algorithm with Object-shared Space”, Proc. of The Fourth International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies (Chengdu, China), pp.527 (2003)
    • Gang, P., IImura, I., and Nakayama, S.: “Multiple Heuristic Search in Genetic Algorithm for Traveling Salesman Problem”, The Eighth International Conference on Genetic and Evolutionary Computation Conference, Late-Breaking Papers (Chicago, Illinois, USA), pp.88 (2003)
    • Gang, P.,IImura, I., and Nakayama, S.: “A Multiple Heuristic Search Algorithm for Solving Traveling Salesman Problem”, Proc. of The Fourth International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies (Chengdu, China), pp.779 (2003)
    • Home, J. P., Lucas, D. M., McDonnell, M. J., Nakayama, S., Ramos, A., Stacey, J.-P., Webster, S. C., Stacey, D. N., and Steane, A. M. “Trapped Calcium Ions for Quantum Information Experiments”, The 4th European QIPC Workshop. OxfordUK, 65 (2003)
    • Yuizono, T., Wang, Yu, Satoh, K., and Nakayama, S.: “Study on Individual Recognition for Ear Images by using Genetic Local Search”, Proc. of the 2002 Congress on Evolutionary Computation CEC’02, pp.237-242 (2002)
    • S. Nishi, T. Yuizono, K. Mori, S. Nakayama: “Fast calculation of computer-generated Fresnel hologram utilizing distriuted parallel processing and array operation”, Proceedings of the 19th Congress of the ICO, part 2, pp. 557-558 (2002).
    • Tsurusawa, H., and Nakayama, S.: “Speeding-up and Persistency of Prime Factorization in the Elliptic Curve Method with Object-shared space and Database” Proc. Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking & Parallel/Distributed Computing (Nagoya),pp.1007 (2001)

    【招待講演】

    • 小野 智司: “進化計算を用いたパターン生成 “, 画像電子学会 第292回研究会,Vol.19-03, No.19-03-07, pp.28-29, (2020).
    • 小野 智司: “進化計算を用いた様々なパターン最適化”, 電子情報通信学会 第32回情報伝送と信号処理ワークショップ,pp.9-16, (2019).
    • Hiroki Hamasaki, Shingo Takeshita, Kentaro Nakai, Toshiki Sonoda, Hiroshi Kawasaki, Hajime Nagahara, Satoshi Ono: “A Coded Aperture for Watermark Extraction from Defocused Images”, 第22回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2019), (2019).
    • 小野 智司: “進化計算を用いた様々なパターン最適化”, 電子情報通信学会イメージ・メディア・クオリティ研究会(IMQ),Vol.118, No.500, pp.165-171, (2019).
    • 小野 智司: “進化計算を用いた応用指向の最適化: 多峰性関数最適化,多目的最適化,対話型最適化”, SOFT九州支部夏季ワークショップ2018,(2018).
    • 小野 智司: “海洋や気象の観測における人工知能の応用”, SICE九州フォーラム2017, (2017).
    • Kazunari Minami, Masaki Maezono, Satoshi Ono: “A Preliminary Study on Evolutionary Design of Image Processing Pipeline Using Hierarchical Graph Structure”, 2nd International Symposium on Expertise of Engineering Design, (2017).
    • 小野 智司: “応用志向の進化計算: 多峰性関数最適化,多目的最適化,対話型最適化”, 生命ソフトウェア&感性工房 合同シンポジウム2016 特別講演, (2016).
    • Hiroshi Kawasaki, Satoshi Ono, Yuki Horita, Yuki Shiba, Ryo Furukawa, Shinsaku Hiura: “Active oneshot scan for wide depth range using a light-field projector based on coded aperture(ICCV2015)”, 第19回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2016), (2016).

    【その他学会発表】

    • 久保莞太, 日下部尊, 永井裕也, 濱田悠樹, 廣瀬雄大, 森本文哉, 宮田将光, 鈴木昇太, 若松健斗,
      久冨あすか,伊藤浩隆, 東園雄太, 小野智司: “自動車組立作業における時系列行動セグメンテーション手法の比較検討”, 第37回 人工知能学会全国大会, (2023).
    • 永井裕也, 田島彩音, 中村博光, 東園雄太, 小野智司: ” 自動車車体塗装用複数ロボットアームの経路設計における複数の制約対処法の併用 ”, 第37回 人工知能学会全国大会, (2023).
    • 廣瀬雄大, 田島彩音, 小野智司: ” 画像解釈器の脆弱性検証のためのブラックボックス敵対的攻撃に関する研究”, 第37回 人工知能学会全国大会, (2023).
    • 森本文哉, 赤垣敬語, 小野智司: ” 敵対的事例の脆弱性を用いた分類器結果矯正の試み ”, 第37回 人工知能学会全国大会, (2023).
    • 廣瀬雄大, 梶浦梨央, 小野智司: ” ブラックボックス条件下における画像解釈器の脆弱性検証の試み”,情報処理学会火の国情報シンポジウム2023,No.A1-2, (2023).
    • 森本文哉, 玉城大生, 小野智司: ” 再攻撃を⽤いた敵対的サンプルの矯正の試み”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2023,No.A1-3, (2023).
    • 久保莞太, 日下部尊, 永井裕也, 濱田悠樹, 廣瀬雄大, 森本文哉, 宮田将光, 玉城大生, 久冨あすか,伊藤浩隆, 東園雄太, 小野智司: ” 時系列⾏動セグメンテーションを⽤いた⾃動車組立映像の解析”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2023,No.A1-4, (2023).
    • 濵田悠樹, 若松健斗, 新川翔貴, 鞍津輪⼀希, 比良祥子, 小野智司: ” 歪んだ2 次元コード復号のための組合せ最適化における修復操作の改良”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2023,No.A1-5,(2023).
    • 永井裕也, 梶浦梨央, 中村博光, 東園雄太, 小野智司: ” ⾃動車車体塗装の制約を考慮した複数ロボットアームの進化的経路設計”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2023,No.B4-1, (2023).
    • 日下部尊, 河野竜士, 水俣友希, 小野智司: ”実環境評価型進化計算を用いた単眼深度推定器への敵対的攻撃についての基礎検討”, 情報処理学会第85回全国大会, (2023).
    • 久保莞太, 玉城大生,久冨あすか,伊藤浩隆, 東園雄太, 小野智司 : ”自動車組み立て作業を対象とした時系列行動セグメンテーションの基礎検討”, 情報処理学会第85回全国大会, (2023).
    • 永井裕也, 梶浦梨央, 中村博光, 東園雄太, 小野智司: ”⾃動車車体塗装のための複数ロボットアームの経路設計に関する基礎検討”, 情報処理学会第85回全国大会, (2023).
    • 濵田悠樹, 若松健斗, 新川翔貴, 鞍津輪⼀希, 比良祥子, 小野智司: ”歪んだ2 次元コードの復号における組合せ最適化手法の改善”, 情報処理学会第85回全国大会,(2023).
    • 廣瀬雄大, 梶浦梨央, 小野智司: ”画像解釈期の脆弱性検証のためのブラックボックス敵対的攻撃に関する基礎検討”,情報処理学会第85回全国大会, (2023).
    • 森本文哉, 玉城大生, 小野智司: ”再攻撃による敵対的事例の矯正に関する基礎検討”, 情報処理学会第85回全国大会, (2023).
    • 玉城大生,吉満孝二,小野智司:”機械学習による心拍変動を用いた体調悪化判別の試み” 第43回 人間情報学会, (2022).
    • 石場竜真, 柏木一杜, 小野智司: “充足可能性問題ソルバを用いた勤務表作成方式の提案”, 第30回 電子情報通信学会九州支部 学生会講演会, (2022).
    • 玉城 大生, 吉満孝二, 小野 智司:”機械学習による心拍変動指標を用いた体調増悪判別の試み” 第30回 電子情報通信学会九州支部 学生会講演会, (2022).
    • 梶浦梨央,小野智司,久保田孝: ”特徴点の少ない地形における単眼SLAMの利用に関する基礎検討”,第40回日本ロボット学会学術講演会 (RSJ 2022).
    • 森永凌汰, 玉城大生, 小野智司:”変化点検知を目的とした自己教師あり学習による文の接続関係の妥当性の判定” 第36回 人工知能学会全国大会, (2022).
    • 河野竜士, 玉城大生, 小野智司: “日本語処理用深層学習器における脆弱性を検証する敵対的攻撃に関する研究”, 第36回 人工知能学会全国大会, (2022).
    • 田島彩音, 新川翔貴, 小野智司: “分散共分散行列適応進化戦略を用いた深層学習器の脆弱性の検証に関する基礎検討”, 第21回進化計算学会研究会,No.S5-3, (2022).
    • 太田和宏, 梶浦梨央, 小野智司: “ワンショット三次元形状復元における自己注意機構の導入についての基礎検討”, 計測自動制御学会 第49回 知能システムシンポジウム, (2022).
    • 鈴木昇太, 若松健斗, 小野智:”深層マルチモーダルニューラルネットワークにおけるマルチヘッド注意機構ベースの構造探索” 計測自動制御学会 第49回 知能システムシンポジウム, (2022).
    • 赤垣敬吾, 大毛廉也, 石田祥馬, 小野智司: “音声認識器に対する境界ベースの敵対的攻撃の試み”, 第74回電気・情報関係学会九州支部連合大会, 04-2A-06, (2021).
    • 水俣友希, 石田祥馬, 濱崎弘樹, 川崎洋, 長原一, 小野智司: “符号化開口を鍵とする情報秘匿方式の改良”, 第24回画像の認識・理解シンポジウム ,No.OS4-5, (2021).
    • 小野 智司, 若松 健斗, 林 祐作, 冨田 智彦: “A Preliminary Study on Developing a Smartphone Application for Weather Classification Using AutoML”, 日本地球惑星科学連合2021年大会,No.ACG43-P05, (2021).
    • 張 賀, 冨田 智彦, 福井 健一, 小野 智司: “時系列観測によるRNNおよびLSTMモデルを使用した降水量予測と比較”, 日本地球惑星科学連合2021年大会,No.ACG43-P02, (2021).
    • 梶浦 梨央, 木下 貴裕, 小野 智司: “惑星探査ローバーにおけるVisual SLAMの利用に関する基礎検討”, 情報処理学会 第83回全国大会,No.4M-08, (2021).
    • 水俣 友希, 石田 祥馬, 濱崎 弘樹, 川崎 洋, 長原 一, 小野 智司: “符号化開口を鍵とする情報秘匿方式の基礎検討”, 情報処理学会 第83回全国大会,No.5M-07, (2021).
    • 林 祐作, 小野 智司: “組合せ最適化と機械学習の併用による曖昧さを含む三面図からの三次元再構成の基礎検討”, 計測自動制御学会 第48回 知能システムシンポジウム, (2021).
    • 井手上 陽祐, 福井 健一, 細田 滋毅, 小野 智司: “海洋観測データの異常検知におけるデータ合成の有用性の基礎検討”, 計測自動制御学会 第48回 知能システムシンポジウム, (2021).
    • 若松 健斗, 林 祐作, 冨田 智彦, 小野 智司: “自動機械学習を用いた気象判別アプリケーションの基礎検討”, 情報処理学会 火の国情報シンポジウム 2021,No.A4-2, (2021).
    • Serina Higashi, Takahiro Kinoshita, Shigeki Hosoda, Ken-ichi Fukui, Satoshi Ono: “A Preliminary Study on Algo Float Trajectory Prediction using Multimodal Convolutional LSTM”, JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Vol., No.ACG50-P04, pp.- (2020).
    • 鈴木 崇大, 中西 宏介, 小野 智司: “ハードラベルブラックボックス条件下での深層ニューラルネットワークに対する進化型敵対的攻撃の基礎検討”, 進化計算シンポジウム2020,pp.121-127, (2020).
    • 木下 貴裕, 小野 智司: “4Dライトフィールド動画からの奥行き推定”, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会,No.AI2020-1, pp.1-6, (2020).
    • 朴木 優之郎, 小野 智司: “マルチモーダル系列データを対象とした深層ニューラルネットワークの構造探索”, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会,No.AI2020-1, pp.52-56, (2020).
    • 朴木 優之郎, 小野 智司: “深層マルチモーダルニューラルネットワークを対象とした勾配ベースの構造探索”, 人工知能学会全国大会(第 34回),No.1J3-OS-10-03, (2020).
    • 大毛 廉也, 鈴木 崇大, 小野 智司: “単眼深度推定器に対する敵対的事例の進化的生成の試み”, 人工知能学会全国大会(第34回),No.4J3-GS-2-03, (2020).
    • 新川 翔貴, 鞍津輪 一希, 神薗 誠, 小野 智司: “複雑な幾何歪みを含む2次元コードの復号方式の開発”, 人工知能学会全国大会(第34回),No.4Rin1-79, (2020).
    • 中西 宏介, 鈴木 崇大, 中島 有貴, 小野 智司: “画像分類器における敵対的事例の共進化的生成の試み”, 人工知能学会全国大会(第34回),No.4Rin1-14, (2020).
    • 柏木 一杜, 林 祐作, 榮 隼人, 小野 智司: “制約違反解消オペレータを導入した介護施設の勤務スケジューリング”, 人工知能学会全国大会(第 34回),No.4Rin1-29, (2020).
    • 大毛 廉也, 鈴木 崇大, 小野 智司: “単眼深度推定器に対する敵対的事例の進化的生成に関する基礎検討”, 情報処理学会 火の国情報シンポジウム 2020,No.A3-2, (2020).
    • 東 芹奈, 木下 貴裕, 福井 健一, 細田 滋毅, 小野 智司: “畳み込みLSTMを使用したアルゴフロートの軌跡予測に関する基礎検討”, 情報処理学会 火の国情報シンポジウム2020,No.A3-5, (2020).”
    • 新川 翔貴, 鞍津輪 一希, 神薗 誠, 小野 智司: “幾何歪みに頑健な2次元コード復号アプリケーションの基礎検討”, 情報処理学会 火の国情報シンポジウム 2020,No.A5-1, (2020).
    • 柏木 一杜, 林 祐作, 小野 智司: “問題特有の制約違反解消オペレータを用いた介護施設における勤務スケジューリングの基礎検討”, 情報処理学会 火の国情報シンポジウム2020,No.B1-1, (2020).
    • 大毛廉也, 鈴木崇大, 小野智司: “単眼深度推定用ニューラルネットワークに対する敵対的事例の進化的生成”, 第23回画像の認識・理解シンポジウム ,No.OS2-2B-2, (2020).
    • 濱崎弘樹, 竹下真悟, 川崎洋, 長原一, 小野智司: “符号化開口を鍵とする情報秘匿方式の基礎検討”, 第23回画像の認識・理解シンポジウム ,No.OS2-2B-4, (2020).
    • 鈴木 崇大, 竹下 真悟, 小野 智司: “進化型多目的最適化と2 次元離散コサイン変換を用いた敵対的サンプルの生成”, 人工知能学会全国大会(第 33回),No.4L3-J-8-02 , (2019).
    • 小野 智司, 前原 宗太朗, 木下 貴裕, 福井 健一, 冨田 智彦: “3次元畳み込みニューラルネットワークを用いた気象時系列データにおける変化点の検知と注目範囲の可視化”, 日本地球惑星科学連合2019年大会,No.ACG36-P03, (2019).
    • 鈴木 崇大, 竹下 真悟, 小野 智司: “頑健な敵対的サンプルの生成における進化型多目的最適化の利用に関する基礎検討”, 情報処理学会 火の国情報シンポジウム2019,No.A4-1, (2019).
    • 木下 貴裕, 冨田 智彦, 小野 智司: “3次元畳み込み自己符号化器を用いたレー ダーエコー強度画像からの時空間特徴抽出に関する基礎検討”, 情報処理学会 火の国情報シンポジウム2019,No.A4-2, (2019).
    • 林 祐作, 小野 智司: “グラフ畳み込みネットワークを用いた図面理解における曖昧さの解消に関する基礎検討”, 情報処理学会 火の国情報シンポジウム2019,No.A4-3, (2019).
    • Yuki Nakashima, Jun-ichi Matsuoka, Asuka Hisatomi, and Satoshi Ono : “A Preliminary Study on Collaboration Model of Sparsely-Synchronized Heterogeneous Coevolution”, 2018 JPNSEC International Workshop on Evolutionary Computation , Vol., No., pp.105-105 (2018).
    • 鞍津輪一希, 上鶴晃平, 久冨あすか, 川崎洋, 小野智司: “白黒2階調の補助線 を用いた幾何歪みに頑健な2次元コードとその復号方式に関する研究”, 第121回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2018-MPS-121, No.4, pp.1-6, (2018).
    • 上園 翔平, 小野 智司: “LSTM Autoencoderを用いたマルチモーダル系列データの特徴抽出”, 人工知能学会 第115回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS) ,Vol.B5, No.02, pp.1-6, (2018).
    • 前原 宗太朗, 福井 健一, 冨田 智彦, 小野 智司: “畳み込みニューラルネットワークを用いた気象時系列データにおける変化点の検知と注目範囲の可視化についての基礎検討”, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 (AI),Vol.IEICE-118 , No.197, pp.45-50, (2018).
    • 鞍津輪 一希, 神薗 誠, 川崎 洋, 小野 智司: “畳み込みニューラルネットワー クによる補助線検出を用いた歪みを含む2次元コードの復号方式”, 人工知能学会全国大会(第32回),No.4Pin1-07, (2018).
    • 中島 有貴, 松岡 淳一, 久冨 あすか, 小野 智司: “協調型共進化の性能評価を目的としたベンチマーク問題と問題の再分割が性能に与える影響の検証”, 人工知能学会全国大会(第32回),No. 3Pin1-02, (2018).
    • 重信 拓音, 牛之濱 宅哉, 川崎 洋, 小野 智司: “変数固定を伴う部分リスタート戦略を導入したCMA-ESを用いたシルエットベースの3次元剛体形状位置合わ “, 人工知能学会全国大会(第32回),No. 3E2-05, (2018).
    • 竹下 真悟, 濱崎 弘樹, 前原 武, 中居 謙太郎, 園田 聡葵, 三鴨 道弘, 川崎 洋, 長原 一, 小野 智司: “2 次元コード用電子透かしと符号化開口の共進化的同時設計に関する基礎検討”, 人工知能学会全国大会(第32回),No. 4Pin1-51, (2018).
    • 今別府建志, 福井健一, 小野智司: “遺伝的プログラミングによる異種混合予測モデルの学習に関する基礎検討”, 第14 回進化計算学会研究会,No.P3-5, (2018).
    • 作田 一樹, 中島 達哉, 鈴木 唯司, 奥田 滋, 山根 俊幸, 桑畑 雄大, 新小田 剛, 有馬 達也, 中尾 英明, 井上 進, 小野 智司: “フィールド保守業務における人的資源割当施策の立案支援”, 第117回数理モデル化と問題解決研究発表 会,Vol.2018-MPS-117, No.8, (2018).
    • 竹下 真悟, 前原 武, 小野 智司: “光学シミュレーションと進化型多目的最適化に基づく2次元コード真贋判定用電子透かしの設計”, 第117回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2018-MPS-117, No.8, (2018).
    • 神田将吾, 原崇, 武田和大, 小野智司: “分散並列処理における負荷分散最適化の研究”, 情報文化学会九州支部研究会,No.OP-C2, (2018).
    • Yuki Shiba, Satoshi Ono, Ryo Furukawa, Shinsaku Hiura, Hiroshi Kawasaki: “Intra-frame motion encoding using high-fps structured light for temporal shape super-resolution”, 第20回画像の認識・理解シンポジウ ム ,No.OS3-1, (2017).
    • 松岡 淳一, 中島 有貴, 小野 智司: “協調型共進化の性能評価を?的としたベンチマーク問題の設計”, 進化計算シンポジウム2017,No.P3-13, (2017).
    • 今別府 建志, 福井 健一, 小野 智司: “遺伝的プログラミングを用いた異種混合予測モデルの学習に関する基礎検討”, 第19回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会,No.B301??, (2017).
    • 中島 有貴, 松岡 淳一, 小野 智司: “協調型共進化の性能解析のためのベンチマーク問題に関する基礎検討”, 第19回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会,No.B304, (2017).
    • Yuki Shiba, Satoshi Ono, Ryo Furukawa, Shinsaku Hiura, Hiroshi Kawasaki: “Data-based 3D shape reconstruction using light field constructed by multiple projectors”, 情報処理学会 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(CVIM), (2017).
    • 濵﨑 弘樹, 中居 謙太郎, 竹下 真悟, 前原 武, 園田 聡葵, 三鴨 道弘, 川崎 洋, 長原 一, 小野 智司: “電子透かしの抽出を目的とした符号化開口の設計に関する実験的検討”, 電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(EMM),Vol.117, No.282, pp.1-6, (2017).
    • 竹下 真悟, 前原 武, 神薗 誠, 小野智司: “スマートフォンに表示される2次元コードを対象とした電子透かしのシミュレーションによる設計”, 電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会 (EMM),Vol.117, No.282, pp.7-12, (2017).
    • Albane Robert, Yuki Matsugano, Michihiro Mikamo, Satoshi Ono, Hiroshi Kawasaki, Hisato Fukuda, Ryo Furukawa: “Reproducibility Analysis of Case-Based Reasoning and Evolutionary Computation Method for Surface Reflectance Parameters Estimation”, 第20回画像の認識・理解シンポジウム , (2017).
    • 久冨 あすか, 木場 仁美, 神薗 誠, 水野 一徳, 小野 智司: “多目的最適化を用いたエッシャー風タイリング図形の生成に関する研究”, 人工知能学会全国 大会(第31回),No.2I1-2in2, (2017).
    • 竹下 真悟, 前原 武, 松岡 淳一, 小野 智司: “2次元コード用電子透かしの多目的最適化による設計”, 人工知能学会全国大会(第31回),No.4H2-5in1, (2017).
    • 前原 宗太朗, 福井 健一, 冨田 智彦, 小野 智司: “気象時系列データにおける変化点検知の基礎検討”, 人工知能学会全国大会(第31回),No.4P2-OS-38b-1in2, (2017).
    • 林 勝悟, 小野 智司, 細田 滋毅, 沼尾 正行, 福井 健一: “空間的自己相関を考慮した海洋データのエラー検知”, 人工知能学会全国大会(第31回),No.4P1-OS-38a-4, (2017).
    • 久冨あすか, 木場仁美, 神薗誠, 水野一徳, 小野智司: “進化型多目的最適化を用いたエッシャー風タイリング図形の設計に関する基礎研究”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2016,No.C1-3, (2017).
    • 中居謙太郎, 前原武, 園田聡葵, 三鴨道弘, 川崎洋, 長原一, 小野智司: “焦点ぼけを含む撮影画像からの電子透かし抽出を可能とする符号化開口の設計”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2016,No.C2-3, (2017).
    • 松岡淳一, 小野智司: “共進化型最適化に特有の局所解の解析”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2016,No.B3-2, (2017).
    • 竹下真悟, 前原武, 中居謙太郎, 小野智司: “透かし評価を目的とするシミュレータを用いた電子透かし設計の基礎検討”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2016,No.B3-4, (2017).
    • 上園 翔平, 小野 智司: “マルチモーダル系列データを入力とする積層自己符号化器と議論における発話者認識への応用”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2016,No.A3-3, (2017).
    • 前原宗太朗, 福井健一, 冨田智彦, 小野智司: “気象時系列データにおける変化点検知の基礎検討”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2016,No.C6-3, (2017).
    • Takuya Ushinohama, Yosuke Sawai, Satoshi Ono, Hiroshi Kawasaki: “Silhouette-Based Non-Rigid Registration for Non-Overlapping Depth Images”, 第19回画像の認識・理解シンポジウム ,No.OS4-5, (2016).
    • 久冨あすか, 木場仁美, 水野一徳, 小野智司: “エッシャー風タイリング図形の自動設計における目的関数の検討”, 進化計算シンポジウム2016, (2016).
    • Wasin Kalintha, Satoshi Ono, Masayuki Numao, Ken-ichi Fukui: “Proposition of Kernelized Evolutionary Distance Metric Learning for Semi-supervised Clustering”, 第109回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS), (2016).
    • 林勝悟, 小野智司, 細田滋毅, 沼尾正行, 福井健一: “近傍法による海洋深度系列データのエラー検知”, 第26回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2016), (2016).
    • 松井孝典, 堀啓子, 小野智司, 福井健一, 蓮池隆, 町村尚: “再生可能エネルギー実装のための多目的最適化支援システム:REROUTESの開発”, 電気学会第68回情報システム研究会, (2016).
    • 上川路洋介, 松山開, 福井健一, 細田滋毅, 小野智司: “機械学習を用いた海洋観測データの良否識別の試み”, 日本海洋学会2016年度秋季大会, (2016).
    • 芝 優希, 堀田 祐樹, 小野 智司, 古川 亮, 日浦 慎作, 川崎 洋: “符号化開口付プロジェクタ・カメラシステムを用いたパターン特徴量の次元削減による高速・広範囲3次元計測”, 第19回画像の認識・理解シンポジウム, (2016).
    • 中島 達哉, 桑畑 雄大, 有馬 達也, 新小田 剛, 鈴木 唯司, 奥田 滋, 奥田 憲昭, 嶺脇 隆邦, 中尾 英明, 井上 進, 小野 智司: “高品質な保守サービス提供を目指したエージェントシミュレーションと最適化による施策立案支援”, 人工知能学会全国大会(第30回),No.1L2-2in1, (2016).
    • 上川路 洋介, 松山 開, 福井 健一, 細田 滋毅, 小野 智司: “海洋観測データの良否識別を目的とした条件付確率場における素性関数の自動設計の試み”, 人工知能学会全国大会(第30回),No.2K4-OS-25a-3, (2016).
      堀 啓子, 松井 孝典, 小野 智司, 福井 健一, 蓮池 隆, 町村 尚: “進化計算による再生可能エネルギーミックスの多目的最適化”, 人工知能学会全国大会(第30回),No.2K5-OS-25b-3, (2016).
    • 松岡淳一, 小野智司: “協調型共進化においてFocusing 問題を引き起こすベンチマーク問題の設計”, 第10回進化計算学会研究会,pp.178-187, (2016).
    • 神薗誠, 下村輝剛, 田尻昌之, 小野智司: “非組織符号化と対話型進化計算を用いたQRコードの装飾”, 情報処理学会 第107回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2016-MPS-107, No.19, (2016).
    • 桑畑雄大, 松岡淳一, 牛之濱宅哉, 川崎洋, 小野智司: “近似モデルを利用する進化計算における実評価・近似評価の順位相関の利用に関する基礎検討”, 情報処理学会第107回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2016-MPS-107, No.12, (2016).
    • 上鶴 晃平,中村 法矢,川崎 洋,小野 智司: “複雑な幾何歪みに頑健な二次元コードと信頼度伝搬法を用いた復号法”, 情報処理学会 第107回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2016-MPS-107, No.17, (2016).
    • 中居謙太郎, 前原 武, 園田聡葵, 三鴨道弘, 川崎洋, 長原 一, 小野智司: “電子透かし抽出への符号化開口の応用に関する基礎検討”, 電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(EMM) 信学技 報,Vol.115, No.479, pp.69-74, (2016).
    • 米倉梨菜, 赤木康宏, 小野智司, 河合由紀子, 川崎洋: “点と線と面のランドマークによる道路地図に頼らないナビゲーション・システム”, インタラクション2015, (2015). (ベストペーパー賞 (http://www.interaction-ipsj.org/2015/award))
    • 小野智司, 前原武, 南和成, 松岡淳一: “疎同期型共進化を用いた電子透かし埋込みスキームと抽出アルゴリズムの同時設計”, 計測自動制御学会システム・ 情報部門 学術講演会 2015,No.GS4-5, (2015).
      松岡淳一, 小野智司: “解候補の評価時間に差があるような部分問題を含む問題を対象とした疎同期型共進化の提案”, 第9回進化計算学会研究会,No.P1-7, pp.65-72, (2015).
    • 桑畑雄大, 松岡淳一, 牛之濱宅哉, 川崎洋, 小野智司: “代替モデルを援用する進化計算のinexpensive optimization における比較検討”, 第9回進化計算学会研究会,No.P2-8, pp.152-165, (2015).
    • 芝 優希, 堀田 祐樹, 小野 智司, 古川 亮, 日浦 慎作, 川崎 洋: “スリット状符号化開口を備えたプロジェクタによる奥行き範囲の広いアクティブ3次元計測手法”, 第18回画像の認識・理解シンポジウム,No.SS4-14, (2015).
    • Ryosuke Kimura, Keiichiro Yoshimura, Takuya Ushinohama, Hiroki Morinaga, Yuki Matsugano, Yasuhiro Akagi, Takashi Yamanoue, Michihiro Mikamo, Satoshi Ono, Hiroshi Kawasaki: “An Interactive 3D Animation Editing and Viewing System with Data Sharing System on the Web”, 第18 回画像の認識・理解シンポジウム,No.DS2-2, (2015).
    • 上鶴 晃平, 川上 雄大, 川崎 洋, 小野 智司: “Belief Propagationを用いた歪みに頑健な二次元コードの復号方式の開発”, 第18回画像の認識・理解シンポジウム,No.DS1-3, (2015).
    • 松山 開, 田中 舜也, 西元 千恵, 小野 智司, 福井 健一, 細田 滋毅: “系列ラベリング手法による海洋観測データの良否識別”, 人工知能学会全国大会(第29回),No.1M3-OS-24b-1in, (2015).
    • 木場 仁美, 水野 一徳, 小野 智司: “進化計算を用いたエッシャー風タイリングアートデザインに関する研究”, 人工知能学会全国大会(第29回),No.2N1-5in, (2015).
    • Kalintha Wasin, 福井 健一, 小野 智司, 女鹿野 大志, 森山 甲一, 沼尾 正行: “Semi-supervised Evolutionary Distance Metric Learning for Clustering”, 人工知能学会全国大会(第29回),No.2F1-3, (2015).
    • 松山開, 小野智司, 福井健一, 細田 滋毅: “機械学習によるアルゴデータの良否識別”, 日本海洋学会春季大会, (2015).
    • 女鹿野大志, 福井健一, 沼尾正行, 小野智司: “マルチラベルクラスタリングを対象とした進化型多目的距離計量学習”, 第42回SICE 知能システムシンポジウム, (2015).
    • 前原武, 南和成, 小野智司: “共進化型最適化による2次元コード真贋判定用電子透かしの設計に関する基礎検討”, 電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(EMM) 信学技報,Vol.114, No.511(EMM2014-88), pp.67-, (2015).
    • 女鹿野大志, 福井健一, 小野智司: “進化的距離計量学習を用いたI-Scoverクラスタリング”, 電子情報通信学会総合大会 I-Scoverチャレンジ2014応募作品講演会,No.TK-2-2, (2015).
    • 牛之濱宅哉, 小野智司, 川崎洋: “シルエットを用いた3次元形状の進化的位置合わせとその適応度景観”, 第8回進化計算学会研究会,pp.75-84, (2015).
    • 前原武, 南和成, 小野智司: “2次元コード用電子透かし設計問題への共進化型最適化の応用に関する基礎検討”, 第8回進化計算学会研究会,pp.107-112, (2015).
    • 南和成, 小野智司: “画像処理フィルタの進化的設計における多段化の検討”, 情報処理学会 第102回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2015-MPS-102, No.9, (2015).
    • 中村法矢, 佐多恵悟, 小野智司: “補助線検出エージェントの進化的設計に関する研究”, 情報処理学会 第102回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2015-MPS-102, No.9, (2015).
    • 松ヶ野 祐紀, 小野 智司, 川崎 洋, 福田 悠人, 古川 亮: “事例ベース推論と自己適応型差分進化による反射特性パラメータの推定手法”, 第195回情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会,Vol.2015-CVIM-195(10), (2015).
    • 木場仁美, 水野一徳, 小野智司: “Memetic Algorithmを用いたエッシャー風タイリングアートデザインに関する研究”, 進化計算シンポジウム2014,pp.57-64, (2014).
    • 中村法矢, 佐多恵悟, 小野智司: “遺伝的プログラミングによる補助線検出アルゴリズムの自動設計”, 電子情報通信学会九州支部学生会講演会,No.D-2, (2014).
    • 下村輝剛, 田尻昌之, 谷山大介, 小野智司, 中山 茂: “汚れや欠損を考慮した画像重畳によるQRコードの装飾”, 第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会,No.10-2P-03, (2014).
    • 牛之濱宅哉, 澤井陽輔, 小野智司, 川崎 洋: “シルエットを用いた同時全周形状復元における進化計算アルゴリズムの性能比較”, 第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会,No.09-2P-09, (2014).
    • 江口翔太, 坂口裕一, 小野智司: “自己適応型差分進化アルゴリズムの性能比較・評価”, 第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会,No.09-2P-08, (2014).
    • 佐多恵悟, 松山 開, 南 和成, 中山 茂, 小野智司: “量子アルゴリズムで用いられるSpan Programの設計問題における適応度景観の可視化”, 第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会,No.09-2A-11, (2014).
    • 三堂雄大, 小野智司: “設計変数間の依存性を考慮した進化計算の研究”, 第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会,No.09-2P-11, (2014).
    • 女鹿野大志, 福井健一, 小野智司: “進化的距離計量学習への多目的最適化アルゴリズムの適用”, 第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会,No.10-2P-04, (2014).
    • 松ヶ野祐紀, 小野智司, 川崎 洋, 福田悠人, 古川 亮: “実3次元物体の表面反射特性推定における最適化アルゴリズムの性能比較”, 第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会,No.09-2P-05, (2014).
    • 松山 開, 小野智司, 福井健一, 細田滋毅: “条件付確率場を用いた海洋観測データの良否分類”, 第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会,No.09-2P-10, (2014).
    • 上鶴晃平, 川上雄大, 小野智司, 川崎 洋: “複数視点画像を組み合わせた歪みに頑健な補助線入り二次元コードの復号方式に関する研究”, 第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会,No.10-2P-02, (2014).
    • 中居謙太郎, 前原 武, 池田 亮, 小野智司: “二次元コード用電子透かし最適化における透かし抽出方法の改善”, 第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会,No.06-2A-10, (2014).
    • 南 和成, 鎌倉 綺, 小野智司: “汎用画像処理ライブラリ及び進化計算を用いた画像処理フィルタの自動設計に関する研究”, 第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会,No.06-2P-11, (2014).
    • 木場仁美, 木佐貫 恵, 待井寛史, 水野一徳, 小野智司: “進化的計算を用いたエッシャー風タイリングアートの自動生成”, 第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会,No.09-2A-08, (2014).
    • Takuya Ushinohama, Yosuke Sawai, Satoshi Ono, Hiroshi Kawasaki: “Simultaneous Entire Shape Registration of Multiple Depth Images Using Depth Difference and Shape Silhouette”, 第17回画像の認識・理解シンポジウム SS1-49, (2014).
    • 松山 開, 小野 智司, 福井 健一, 細田 滋毅: “機械学習による海洋観測データの良否分類に向けた初期検討”, 人工知能学会第28回全国大会 オーガナイズドセッション「グリーンAI ?人工知能による環境貢献?」,No.1B2-OS-02a-3in, (2014).
    • 小野智司, 前原武, 中居謙太郎, 池田亮, 谷口康太郎, 中山茂: “進化型多目的最適化を用いた2次元コード用電子透かしの設計”, 電子情報通信学会技術報告(マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会),Vol.113, No.480, pp.15-20, (2014).
    • 前原武, 小野智司, 中山茂: “電子透かし設計問題の多目的化に関する検討”, 第6回進化計算学会研究会, (2014).
    • 森永寛紀, 川崎洋, 益山仁, 小野智司, 古川亮: “プロジェクタ・カメラシステムによるワンショット計測に最適なモノクロパター ンに関する検討”, 情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会, (2014).
    • 米倉梨菜, 赤木康宏, 小野智司, 河合由紀子, 川崎洋: “可視性に基づくランドマークの自動検出とこれを利用した道案内システム”, 第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(第12回日本データベース学会年次大会), (2014).
    • 川上雄大, 小野智司, 川崎洋, 中山茂: “歪みに頑健な補助線入り二次元コードの復号方式の改良”, 電子情報通信学会技術報告 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU),Vol.PRMU2013-101, pp.119-124, (2014).
    • 女鹿野大志, 小野智司, 福井健一, 二宮公紀, 沼尾正行, 中山茂: “進化的距離学習を用いた顔画像クラスタリング”, 電子情報通信学会技術報告 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU),Vol.PRMU2013-101, pp.275-280, (2014).
    • 前原武, 谷山大介, 池田亮, 谷口康太郎, 中居謙太郎, 小野智司, 中山茂: “携帯電話のディスプレイに表示された2 次元コード用電子透かしの進化的設計”, 第7回進化計算シンポジウム2013講演論文集,pp.64-71, (2013).
    • 松ヶ野祐紀, 小野智司, 川崎洋, 福田悠人, 古川亮: “事例ベース推論と自己適応型差分進化による反射特性推定”, 第7回進化計算シンポジウム2013講演論文集,pp.128-134, (2013).
    • 下村輝剛, 田尻昌之, 谷山大介, 小野智司, 中山茂: “モジュールパターンの最適化と画像重畳によるQR コードの装飾”, 第7回進化計算シンポジウム2013講演論文集,pp.135-141, (2013).
    • 坂口裕一, 小野智司, 串田淳一, 中山茂: “対称点生成手法を導入した自己適応型差分進化の提案”, 第7回進化計算シンポジウム2013講演論文集,pp.239-246, (2013).
    • 中村宏, 小野智司, 中山茂: “対話型進化計算によるダイジェスト映像生成支援”, 第7回進化計算シンポジウム2013講演論文集,pp.344-349, (2013).
    • 小野智司, 前原武, 宮本龍二, 谷山大介, 坂口裕一, 池田亮, 谷口康太郎, 中山茂: “複製の検知を目的とした2次元コード用電子透かしの進化的設計”, 電子情報通信学会技術報告(マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会/応用音響研究会),Vol.113, No.290, pp.25-30, (2013).
    • 女鹿野大志, 福井健一, 小野智司, 沼尾正行, 中山茂: “大域的クラスタ妥当性指標に基づく距離学習における適応度景観の可視化”, 第95回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2013-MPS-95, No.1, (2013).
    • 佐多恵悟, 松山開, 坂口裕一, 中山茂, 小野智司: “量子アルゴリズムで用いられるSpan Programの進化計算による導出”, 第95回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2013-MPS-95, No.11, (2013).
    • 木佐貫恵, 待井寛史, 崎元健公, 小野智司, 水野一徳, 中山茂: “エッシャー風タイリング画像作成支援システム”, 第95回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2013-MPS-95, No.15, (2013).
    • 堀田祐樹, 小野智司, 川崎洋, 木村誠, 高根靖雄: “3次元計測を目的としたプロジェクタ用符号化開口の進化的設計”, 第95回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2013-MPS-95, No.21, (2013).
    • 小野智司, 前原武, 宮本龍二, 坂口裕一, 谷山大介, 池田亮, 谷口康太郎, 中山茂: “適応的ニッチング差分進化を用いた2 次元コード用電子透かしの進化的設計”, 第5回進化計算学会研究会,pp.118-125, (2013).
    • 松ヶ野祐紀, 小野智司, 川崎洋, 古川亮, 福田悠人, 久野義徳: “進化計算による実3次元物体の表面反射特性パラメータの推定”, 映像情報メディア学会2013年年次大会講演予稿集,No.5-1, (2013).
    • 中村宏, 小野智司, 中山茂: “対話型進化計算に基づくダイジェスト映像生成支援システム”, 映像情報メディア学会2013年年次大会講演予稿集,No.12-2, (2013).
    • 堀田祐樹, 益山仁, 小野智司, 川崎洋, 木村誠, 高根靖雄: “3次元計測を目的としたプロジェクタ用符号化開口の遺伝的アルゴリズムによる最適化”, 第16回 画像の認識・理解シンポジウム,No.SS2-19, (2013).
    • 小野 智司, 前原 武, 宮本 龍二, 谷山 大介, 坂口 裕一, 池田 亮, 中山 茂: “電子チケットで使用される2次元コードの不正な複製を検知する方式の提案”, 人工知能学会全国大会(第27回), (2013).
    • 小野 智司, 田尻 昌之, 谷山 大介, 中山 茂: “多目的遺伝的アルゴリズムを用いた二次元コードのモジュールパターン最適化”, 人工知能学会全国大会(第27回), (2013).
    • 渡邉真也, 斗澤将大, 中野啓佑, 小野智司: “ユーザシステム協調型進化計算を用いたアバター作成支援システムの提案”, 第93回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2013-MPS-93, No.5, (2013).
    • 小野智司, 福井健一, 堤田沙由里, 澤井陽輔, 中山茂, 沼尾正行: “大域的クラスタ指標に基づく距離学習への適応型差分進化法の適用”, 第4回進化計算学会研究会,pp.52-57, (2013).
    • 小野智司, 坂口裕一, 前原武, 宮本龍二, 谷山大介, 池田亮, 中山茂: “適応型ニッチング差分進化法の提案と真贋判定可能な二次元コード用電子透かし設計問題への応用”, 第4回進化計算学会研究会,pp.90-95, (2013).
    • 澤井陽輔, 小野智司, 中山茂, 川崎洋: “進化計算を用いた初期位置合わせの不要な全周3次元形状の自動位置合わせ手法”, 第186回コンピュータビジョンとイメージメディア研究会, (2013).
    • 福井健一, 小野智司, 沼尾正行: “半教師有りクラスタリングのための進化型距離学習”, 第40回知能システムシンポジウム, (2013).
    • 田尻昌之,谷山大介,小野智司,中山茂: “視認性と品質を考慮した二次元コードのモジュールパターン最適化”, 第92回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2013-MPS-92, No.2, (2013).
    • 中村宏, 小野智司, 中山茂: “対話型進化計算によるユーザの嗜好を反映したダイジェスト動画の生成”, 第92回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2013-MPS-92, No.2, (2013).
    • 宮本龍二, 前原武, 谷山大介, 小野智司, 中山茂: “二次元コードの複製検知を目的とした印刷画像電子透かしの進化的生成”, 第92回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2013-MPS-92, No.2, (2013).
    • Satoshi Ono, Yuki Horita, Hiroshi Kawasaki, Makoto Kimura, Yasuo Takane: “A Fundamental Study on Coded Aperture Design for 3D Measurement by Genetic Algorithm”, 進化計算シンポジウム2012, (2012).
    • 澤井陽輔, 篠原悠, 小野智司, 中山茂, 川崎洋: “3 次元形状位置合わせにおける進化計算アルゴリズムの比較検討と全周復元への応用”, 第91回数理モデル化と問題解決研究発表会, (2012).
    • 福井健一, 小野智司, 沼尾正行: “大域的クラスタ妥当性指標に基づく差分進化による距離学習”, 第3回データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会, (2012).
    • 小野智司,武田和大,中山茂: “ユーザシステム協調型進化計算を用いた日本語アナグラム作成支援”, 第3回進化計算学会研究会,pp.1-12, (2012).
    • 堀田祐樹, 川崎洋, 小野智司, 木村誠, 高根靖雄, 森永寛紀, 松ヶ野祐紀, 益山仁: “プロジェクタに符号化開口を利用した構造化光による3次元計測手法”, 第15回 画像の認識・理解シンポジウム, (2012).
    • 小野智司, 川上雄大, 伊藤拓也, 澤井陽輔, 川崎洋, 中山茂: “ゴミ袋に貼付された歪んだ2次元コードの復号”, 人工知能学会全国大会(第26回),No.3F1-OS-19-6, (2012).
    • 川上雄大, 伊藤拓也, 澤井陽輔, 小野智司, 川崎洋, 中山茂: “歪みの補正を目的とした補助線入り二次元コードとその復号方式の提案”, 電子情報通信学会技術報告 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU), (2012).
    • 上田知幸, 小野智司, 中山茂: “遺伝的プログラミングを用いたロボカップレスキューエージェントの自動設計”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム,No.C-6-2, (2012).
    • 木佐貫恵, 待井寛史, 小野智司, 中山茂: “エッシャー風タイリング画像作成支援システムの試作”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム,No.A-4-4, (2012).
    • 楮山翔平, 小野智司, 中山茂: “携帯電話上に表示された二次元バーコードの複製判別”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム,No.C-3-3, (2012).
    • 待井寛史, 木佐貫恵, 小野智司, 中山茂: “進化計算を用いたエッシャー風タイリング図形の自動生成”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム,No.B-2-3, (2012).
    • 伊藤拓也, 川上雄大, 澤井陽輔, 小野智司, 川崎洋, 中山茂: “局所的な歪みを含むQRコードの復号方式に関する研究 ?位置検出パターンの発見方法について?”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム,No.C-5-4, (2012).
    • 坂口裕一, 小野智司, 中山茂: “ノイズを含む最適化問題における差分進化法の比較”, 第2回進化計算学会研究会 第8会進化計算フロンティア研究会 合同研究会,pp.70-75, (2012).
    • 小野智司, 中山茂: “ユーザシステム協調型進化計算を用いた2次元コード装飾”, 第87回数理モデル化と問題解決研究発表会,Vol.2012-MPS-87, No.5, (2012).
    • 女鹿野大志, 小野智司, 中山茂: “携帯情報端末に記憶された私的な情報を用いた分散最適化と教育現場への応用”, 教育システム情報学会研究報告,Vol.26, No.5, pp.55-62, (2012).
    • 小野智司, 女鹿野大志, 中山茂: “携帯電話上の私的な情報を参照する分散スケジューリング”, 進化計算シンポジウム2011,pp.159-166, (2011).
    • 小野智司, 中山茂: “ユーザシステム協調型進化計算を用いたアナグラム文の生成”, 人工知能学会第94回知識ベースシステム研究会,Vol.SIG-KBS-B102, pp.33-38, (2011).
    • 福本誠, 小野智司: “対話型進化計算と感性工学”, 日本感性工学会 生命ソフトウェアシンポジウム2011,pp.27-31, (2011).
    • 小野智司,澤井陽輔,中山茂: “対話型進化計算を用いたアナグラム文生成”, 日本感性工学会 生命ソフトウェアシンポジウム2011,pp.32-37, (2011).
    • ?元健公,小野智司,中山茂: “ユーザシステム協調型進化計算における世代交代モデルの検討”, 日本感性工学会 生命ソフトウェアシンポジウム2011,pp.41-45, (2011).
    • 田尻昌之, 小野智司, 中山茂: “遺伝的アルゴリズムによる2次元バーコードの任意形状パターン生成の試み”, 日本感性工学会 生命ソフトウェアシンポジウム2011,pp.80-85, (2011).
    • 小野智司, 武田和大, 澤井陽輔, 村山大介, 中山茂: “異機種混合並列計算ミドルウェアJSGridを用いた進化計算の並列化”, 人工知能学会 第7回進化計算フロンティア研究会,pp.61-66, (2011).
    • 小野智司, 前田浩志, 中山茂: “協調型進化計算による画像処理フィルタの設計”, 第14回 画像の認識・理解シンポジウム,pp.1705-1706, (2011).
    • 田尻昌之, 小野智司, 中山茂: “進化計算を用いた符号化によるQRコードの装飾方式の提案”, 第14回 画像の認識・理解シンポジウム,pp.839-844, (2011).
    • 清田祥太, 坂口裕一, 小野智司, 中山茂, 川崎洋, 古川亮, 佐川立昌: “赤外光源を用いた2プロジェクタワンショットスキャンによる形状計測システム”, 第14回 画像の認識・理解シンポジウム,pp.976-983, (2011).
    • 澤井陽輔, 岩村昂, 石川雅浩, 中島章博, 古川亮, 小野智司, 中山茂, 川崎洋: “3次元物体の複数の形状特徴量を用いたグローバル位置合わせ手法”, 第14回 画像の認識・理解シンポジウム,pp.1391-1396, (2011).
    • 早川大貴, 水野一徳, 長澤圭孝, 小野智司, 西原清一, 佐々木整: “部分的形質遺伝に基づくACOによる制約充足問題の解法”, 人工知能学会全国大会(第25回) 論文集,No.2I2-1, (2011).
    • 澤井 陽輔, 中島 章博, 福元 俊, 潟山 一樹, 堀田 祐樹, 木村 誠, 高根 靖雄, 小野 智司, 中山 茂, 川崎 洋: “ハンドヘルド型ワンショットスキャナによるリアルタイム全周3次元形状獲得システム”, 電子情報通信学会総合大会 情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション予稿集,pp. p.137-, (2011).
    • 安田知未, 小野智司, 中山茂: “拡張現実感を用いた仮想試着方式の検討”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム,No.C-6-1, (2011).
    • 安田知未, 小野智司, 中山茂: “簡便な仮想試着における拡張現実感の導入の検討”, 情報文化学会九州支部研究発表会, (2011).
    • 前田 浩志, 小野 智司, 中山 茂: “画像処理フィルタ設計問題における対話型・非対話型進化計算の融合”, 進化計算シンポジウム2010講演予稿集,pp.22-29, (2010).
    • 早川大貴, 水野一徳, 長澤圭孝, 小野智司, 西原清一, 佐々木整: “制約充足型ACOにおける部分的形質遺伝に基づく解候補育成”, 進化計算シンポジウム2010講演予稿集,pp.221-226, (2010).
    • 小野智司, 村山 大介, 澤井 陽輔, 中山 茂: “進化計算法を用いたアナグラム文の生成”, 人工知能学会第90回知識ベースシステム研究会,Vol.SIG-KBS-B001, pp.17-22, (2010).
    • 谷山大介, 津々見誠, 小野智司, 中山茂: “周波数解析を利用した電子透かしの応用”, 日本産業技術教育学会第23回九州支部大会,pp.75-76, (2010).
    • 中川原豪, 小野智司, 中山茂: “教育用分散ファイルシステムの開発”, 日本産業技術教育学会第23回九州支部大会,pp.73-74, (2010).
    • 中川原 豪, 小野智司, 中山 茂: “分散ストレージにおけるトラフィック最適化に関する研究”, 電気関係学会第63回九州支部連合大会,No.03-1P-11, (2010).
    • 安田知未, 小野智司, 中山 茂: “簡便さと体型考慮の両立を目指した仮想試着システムの試作に関する研究”, 電気関係学会第63回九州支部連合大会,No.08-2P-02, (2010).
    • 篠原 悠, 小野智司・中山 茂: “関数最適化問題における量子的振る舞いをもつ粒子群最適化の研究”, 電気関係学会第63回九州支部連合大会,No.09-1P-13, (2010).
    • 小野智司, 森重綾太, 中山 茂: “多目的0-1ナップザック問題における多目的免疫アルゴリズムの有効性の検討”, 電気関係学会第63回九州支部連合大会,No.09-1P-01, (2010).
    • 谷山大介, 小野智司, 東 陽一, 中山 茂: “カラーQRコードの複製検知への電子透かし技術の応用”, 電気関係学会第63回九州支部連合大会,No.04-1P-06, (2010).
    • モハメッド エルフィキ, 小野智司, 中山 茂: “充足可能性問題における離散断熱量子計算の研究”, 電気関係学会第62回九州支部連合大会,No.02-1A-04, (2010).
    • 早川大貴, 水野一徳, 長澤圭孝, 佐々木整, 西原清一, 小野智司: “制約充足問題のためのランク付け機能を有するACOの局所探索による解候補育成”, 第9回情報科学技術フォーラム, (2010).
    • 小野智司, 村山大介, 中山茂: “遺伝的アルゴリズムと統計的文章評価を用いたアナグラム文の生成”, 人工知能学会 第4回進化計算フロンティア研究会,pp.79-84, (2010).
    • 前田浩志, 小野智司, 中山茂: “道路標 識抽出におけるネットワーク構造フィルタ自動設計手法の有効性の基礎検討”, 電子情報通信学会技術研究報告 パターン認識・メディア理解,Vol.109, No.470, pp.383-388, (2010).
    • 安田知未, 小野智司, 中山茂: “簡便さ と体型考慮の両立を目指した仮想試着システムの研究”, 電子情報通信学会技術研究報告 パターン認識・メディア理解,Vol.109, No.470, pp.91-96, (2010).
    • 森重綾太, 小野智司, 中山茂: “多目的最適化問題における免疫アルゴリズムの研究”, 電子情報通信学会技術報告 ソフトウェアサイエンス,Vol.109, No.456, pp.109-114, (2010).
    • 小野智司, 中山 茂: “2次元バーコード装飾問題における対話型・非対話型進化計算の融合”, 進化計算シンポジウム2009 講演論文集,pp.104-111, (2009).
    • 水野一徳, 小野智司, 西原清一, 佐々木整: “制約充足型Ant System における局所探索による解候補育成の効果”, 進化計算シンポジウム2009 講演論文集,pp.188-193, (2009).
    • モハメッド エルフィキ, 小野智司, 中山 茂: “3SAT問題における離散断熱量子計算の研究”, 第21回量子情報技術研究会, (2009).
    • 小野智司, 津々見誠, 中山茂: “2次元バーコードにおける電子透かしを用いた複製の検知”, 第25回NICOGRAPH論文コンテスト,No.P01, (2009).
    • 水野一徳, 小野智司, 西原清一: “多集団型Ant Systemによる制約充足問題の解法”, 人工知能学会 第2回進化計算フロンティア研究会,pp.35-40, (2009).
    • 小野智司, 今別府考洋, 森重綾太, 中山茂: “量子ビット表現を用いた進化アルゴリズムと対交換戦略”, 人工知能学会 第2回進化計算フロンティア研究会,pp.41-46, (2009).
    • 小野智司, 津々見誠, 中山茂: “電子透かしを用いた2次元カラーバーコードの複製の検知”, 電気関係学会第62回九州支部連合大会,No.04-1A-08, (2009).
    • 具志堅悠太, 小野智司, 中山茂: “多目的Particle Swarm Optimizationを用いた複数ロバスト解探索”, 電気関係学会第62回九州支部連合大会,No.09-1A-01, (2009).
    • 森重綾太, 小野智司, 中山茂: “多目的0-1ナップザック問題における免疫アルゴリズムの有効性の検討”, 電気関係学会第62回九州支部連合大会,No.09-1A-08, (2009).
    • 村山大介, 小野智司, 中山茂: “N-gram統計と遺伝的アルゴリズムを用いたアナグラム生成”, 電気関係学会第62回九州支部連合大会,No.11-1A-06, (2009).
    • 前田浩志, 小野智司, 中山茂: “進化計算によって自動生成されたネットワーク構造状画像フィルタの解析”, 電気関係学会第62回九州支部連合大会,No.04-1P-03, (2009).
    • 大重昂之, 小野智司, 中山茂: “家具エージェントの集団形成を用いたインテリアレイアウトの開発”, 電気関係学会第62回九州支部連合大会,No.09-1P-06, (2009).
    • 江嶋公利, 小野智司, 中山茂: “対話型進化計算による自動車デザイン支援システム”, 電気関係学会第62回九州支部連合大会,No.09-2A-06, (2009).
    • 安田知未, 小野智司, 中山茂: “簡便さと体型考慮の両立を目指した仮想試着システムの開発”, 電気関係学会第62回九州支部連合大会,No.08-2P-18, (2009).
    • 大重昂之, 小野智司, 中山茂: “マルチエージェントを用いたインテリア家具配置方式の開発”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2009,No.A-2-1, (2009).
    • El-fiky, M., Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Study on Quantum Heuristic Search in an NP-Hard Problem”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2009,No.C-7-4, (2009).
    • 小野智司, 宮本龍二, 中山茂, 水野一徳: “ナンバープレースの難易度解析と問題作成支援”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2009,No.A-3-3, (2009).
    • 村山大介, 小野智司, 中山茂: “統計的文章評価と遺伝的アルゴリズムに基づくアナグラム文の生成”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2009,No.C-5-1, (2009).
    • 森重綾太, 小野智司, 飯間等, 中山茂: “ビンパッキング問題における免疫アルゴリズムの有効性の検討”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2009,No.C-7-2, (2009).
    • 具志堅悠太, 小野智司, 中山茂: “ジョブショップスケジューリング問題における免疫アルゴリズムによる混合干渉交叉法の検討”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2009,No.C-7-3, (2009).
    • 江嶋公利, 小野智司, 中山茂: “対話型進化計算を用いた自動車デザイン発想支援”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2009,No.C-1-3, (2009).
    • Adam Serag, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Using Interactive Evolutionary Computation to Generate Creative Building Designs”, 電子情報通信学会総合大会,No.A-13-1, (2009).
    • 小野智司, 森永健介, 中山茂: “最適化アルゴリズムを用いたQRコード装飾”, 人工知能学会第85回知識ベースシステム研究会(SIG-KBS), 電子情報通信学会技術研究報告AI2008,Vol.108, No.456, pp.63-68, (2009).
    • 小野智司, 吉武洋平, 廣谷裕介, 中山茂: “進化計算法を用いたロバスト最適化”, 人工知能学会第83回知識ベースシステム研究会(SIG-KBS),Vol.SIG-KBS-A802-02, pp.5-10, (2008).
    • 小野智司, 山崎節, 窪田香奈, 中山茂: “適応的知識ベースを用いた日本語点字翻訳”, 電気関係学会第61回九州支部連合大会,No.09-1P-09, (2008).
    • 小野智司, 吉武洋平, 中山茂: “Multi-Objective Particle Swarm Optimizationを用いたロバスト最適化”, 電気関係学会第61回九州支部連合大会,No.09-1A-06, (2008).
    • 池水貴幸, 小野智司, 中山茂: “Binary Ant Colony Optimizationにおける女王蟻戦略”, 電気関係学会第61回九州支部連合大会,No.09-1A-01, (2008).
    • 黒瀬元義, 小野智司, 中山茂: “Particle Swarm Optimizationの集合分割問題への適用”, 電気関係学会第61回九州支部連合大会,No.09-1A-05, (2008).
    • Mohamed El-fiky, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama: “Experimental study on Quantum heuristic search in an NP-hard problem”, 電気関係学会第61回九州支部連合大会 International Session,No.12-1A-03, (2008).
    • 小野智司, 岩川建彦, 中山茂: “Privacy Grid: 私的な情報を安全に利用する分散問題解決”, 電子情報通信学会技術研究報告 情報通信マネジメント研究会,Vol.108, No.24, pp.83-88, (2008).
    • 岩川建彦, 小野智司, 中山茂: “分散処理のためのEspace言語の開発”, 電子情報通信学会技術研究報告 情報通信マネジメント研究会,Vol.108, No.24, pp.7-12, (2008).
    • 武田和大, 小野智司, 中山茂: “異機種混合並列計算ミドルウェアJSGrid”, 電子情報通信学会技術研究報告 情報通信マネジメント研究会,Vol.108, No.24, pp.1-6, (2008).
    • 岩川建彦, 小野智司, 中山茂: “分散アプリケーションのためのEspace言語の開発”, 第26回計測自動制御学会九州支部学術講演会,No.203A4, (2007).
    • 中山茂, 今別府孝洋, 小野智司: “Quantum-Inspired Evolutionary Algorithmにおける対交換戦略の検討”, 電気関係学会第60回九州支部連合大会,No.11-2A-01, (2007).
    • 小野智司, 中山茂: “携帯電話を用いた分散組合せ最適化”, 第21回人工知能学会全国大会2007,No.1E1-2, (2007).
    • 中山茂, 今別府孝洋, 小野智司: “NP困難な問題における量子風進化的アルゴリズムの研究”, 第51回システム制御情報学会研究発表講演会,No.5F4-6, (2007).
    • 小野智司, 廣谷裕介, 中山茂: “勾配を利用した進化計算法による複数解探索”, 情報処理学会研究報告 アルゴリズム 2007-AL-111,Vol.2007, No.23, pp.49-56, (2007).
    • 中山茂, 今別府考洋, 小野智司: “量子風進化的アルゴリズムの研究”, 情報処理学会研究報告 アルゴリズム 2007-AL-111 (招待講演),Vol.2007, No.23, pp.57-64, (2007).
    • 岩川建彦, 小野智司, 中山茂: 文脈自由な分散並列処理言語Espaceの開発, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, A-2-1 (2007).
    • 山崎節, 小野智司, 中山茂: 適応的知識ベースを用いた日本語点字翻訳, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, A-3-3 (2007).
    • 今別府孝洋, 小野智司, 中山茂: 0-1ナップザック問題における量子風進化的アルゴリズムの検討, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, B-3-3 (2007).
    • 廣谷裕介, 小野智司, 中山茂: 多目的遺伝的アルゴリズムと準ニュートン法のハイブリッドによる複数ロバスト解探索, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, B-3-4 (2007).
    • 東郷晃典, 泉龍樹, 小野智司, 中山茂: デザイナの思考を支援するインテリアデザインシステム, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, C-1-3 (2007).
    • 李楽, 小野智司, 中山茂: 二重同心円型TSPにおける確率モデル免疫アルゴリズムに関する研究, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, C-3-2 (2007).
    • 白濱大作, 中山茂, 小野智司: グラフ彩色問題におけるAntSystemの改良, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, C-3-4 (2007).
    • デェンリャン, 小野智司, 中山茂: 携帯電話を用いた異常潮位通知システムの開発, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, A-7-5 (2007).
    • 徳守淳也, 小野智司, 中山茂: 学術情報メタデータ作成支援システムの開発, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, C-5-1 (2007).
    • Ngenkaew,W., Ono, S., and Nakayama,S.: The influence of multiple pheromones in Ant-Based Clustering, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, C-5-5 (2007).
    • 緒方芳道, 小野智司, 中山茂: Pair Particle Swarm Optimizationによる複数解探索法の研究, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, C-6-1 (2007).
    • 森山賀文, 小野智司, 中山茂: 免疫アルゴリズムによる書籍特定, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, C-6-2 (2007).
    • 黒瀬元義, 今別府孝洋, 小野智司, 中山茂: 離散PSOの集合2分割問題への応用, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, C-6-3 (2007).
    • 前薗正宜, 小野智司, 中山茂: 遺伝的プログラミングにおける螺旋交叉戦略の検証, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, C-6-4 (2007).
    • 慶島淳一, 小野智司, 中山茂: 共生進化による決定木生成における精度向上の研究, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2007, C-7-1 (2007).
    • 中山茂, 今別府孝洋, 小野智司: “NP困難問題における量子ビット進化的アルゴリズムの研究”, 第15回量子情報技術研究会資料(QIT15), No. QIT2006-81, pp.166-169 (2006).
    • 中山茂, 今別府孝洋, 小野智司: “NP困難な問題における量子ビット進化的アルゴリズムの研究”, 第49回自動制御連合講演会, No.SA3-1-6 (2006).
    • 慶島淳一, 小野智司, 中山茂: “重み付き部分解を持つ共生進化による決定木の生成”, 電気関係学会第59回九州支部連合大会, 11-1A-07 (2006).
    • 今別府孝洋, 小野智司, 中山茂: “0-1ナップザック問題における Quantum-Inspired Evolutionary Algorithm based on Pair Swapの検討”, 電気関係学会第59回九州支部連合大会, 11-1A-08 (2006).
    • 緒方芳道, 小野智司, 中山茂: “Pair Particle Swarm Optimizationによる多峰性関数の複数解探索”, 電気関係学会第59回九州支部連合大会, 11-1A-09 (2006).
    • 廣谷裕介, 小野智司, 中山茂: “進化的計算法と勾配法のハイブリッドによる複数解探索”, 電気関係学会第59回九州支部連合大会, 11-1A-10 (2006).
    • 山崎節, 小野智司, 中山茂: “日本語点字翻訳における例外事例適用閾値の自動調整”, 電気関係学会第59回九州支部連合大会, 11-1P-01 (2006).
    • 森山賀文, 小野智司, 中山茂: “書架画像における免疫アルゴリズムを用いた複数画像領域探索”, 電気関係学会第59回九州支部連合大会, 11-1P-02 (2006).
    • Ngenkaew,W., Ono,S., Iimura,I., Nakayama,S.: “Study on Pheromone Influence in Ant-Based Clustering”, 電気関係学会第59回九州支部連合大会, 12-1P-03 (2006).
    • リャンデェン, 小野智司, 中山茂: “携帯電話を用いた異常潮位通知システムの開発”, 電気関係学会第59回九州支部連合大会, 12-2P-09 (2006).
    • 東郷晃典, 泉龍樹, 小野智司, 中山茂: “デザイナの思考を妨げないインテリアデザイン支援システム”, 電気関係学会第59回九州支部連合大会, 11-2P-14 (2006).
    • 徳守淳也, 小野智司, 中山茂: “JavaCCを用いた学術情報メタデータ作成支援”, 電気関係学会第59回九州支部連合大会, 11-2P-15 (2006).
    • 岩川建彦, 小野智司, 中山茂: “分散並列処理プログラミング言語Espaceの開発”, 電気関係学会第59回九州支部連合大会, 11-2P-16 (2006).
    • 中山茂, 今別府孝洋, 小野智司: “量子ビット表現と対交換戦略を用いた進化的アルゴリズム”, 第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006), No.A-005, pp.9-12, (2006).
    • 中山茂, 今別府孝洋, 小野智司: “NP困難問題における量子ビット表現を用いた進化的アルゴリズムの研究”, 第14回量子情報技術研究会(QIT14) (2006)
    • 岩川建彦,小野智司,中山茂: “文脈自由な分散並列処理言語Espaceの開発”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2006, B-6-1, (2006).
    • 伊藤登志也,飯村伊智郎,小野智司,中山茂: “巡回セールスマン問題を対象とした群知能ACOにおける記憶型女王蟻戦略の提案”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2006, B-6-2, (2006).
    • 小野智司,原田健一郎,中山茂: “Webサーチエンジンと進化計算法を用いた回文生成”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2006, B-6-3, (2006).
    • 中山茂,伊藤登志也,飯村伊智郎,小野智司: “TSPを対象としたIAにおける混合干渉交叉法の検討”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2006, B-6-4, (2006).
    • デェンリャン,小野智司,中山茂: “携帯電話を用いた異常潮位警報システムの開発”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2006, B-8-1, (2006).
    • 小野智司,山崎節,中山茂: “ルールベース推論と事例ベース推論の併用と例外事例適用閾値の自動調整”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2006, B-8-2, (2006).
    • 泉龍樹,小野智司,中山茂: “事例ベース推論と制約充足問題に基づくインテリアコーディネイト”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2006, B-8-3, (2006).
    • Warangkhana Ngenkaew,SatoshiOno,IchiroIimura,ShigeruNakayama: “Experimental study of Ant-Based Clustering”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2006, C-9-2, (2006).
    • 今別府孝洋,小野智司,中山茂: “対交換を用いた量子風進化的アルゴリズムによる組合せ最適化”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2006, C-9-4, (2006).
    • 中山茂, 今別府孝洋, 小野智司: “ナップザック問題における量子ビット表現を用いた進化的アルゴリズムの研究”, KEK研究会「量子の諸問題と今後の発展」(2006).
    • 小野智司, 山崎節, 中山茂: “日本語点字翻訳における例外事例適用閾値の自動調整”, 情報処理学会第68回全国大会 5C-7 (2006).
    • 中山茂, 今別府孝洋, 小野智司: “ナップザック問題における量子ビット表現を用いた進化的アルゴリズムの研究”, 第2回人工頭脳工学シンポジウム (2006).
    • 飯村伊智郎, 中山茂: “群知能に基づく単純Ant-based Clustering戦略の考察”, 電気関係学会九州支部連合大会第59回連合大会講演論文集, (2006.09)
    • Gang Peng, 中津留丈史, 久保田哲哉, 飯村伊智郎, 中山茂: “オブジェクト共有空間を用いた並列免疫アルゴリズムによる胸部X線写真における種瘤陰影の検出”, 電気関係学会九州支部連合大会第59回連合大会講演論文集, (2006.09).
    • 森山賀文, 飯村伊智郎, 中山茂: “免疫アルゴリズムのためのImmune言語の検討”, 情報処理学会九州支部火の国情報シンポジウム2006講演論文集, B-9-3 (2006.03).
    • Adam Serag, 小野智司, 中山茂: “Development of Architectural Education by Evolutionary Computation”, 情報処理学会研究報告 コンピュータと教育, Vol.2005, No.123, pp.33-38 (2005).
    • 泉龍樹, 小野智司, 中山茂: “事例ベース推論と制約充足問題に基づくインテリアコーディネイト”, 電気関係学会第58回九州支部連合大会, 13-1A-04 (2005).
    • 山崎節, 小野智司, 中山茂: “事例ベースとルールベースを用いた日本語点字翻訳”, 電気関係学会第58回九州支部連合大会, 13-1A-05 (2005).
    • 伊藤登志也, 飯村伊智郎, 小野智司, 中山茂: “巡回セールスマン問題を対象としたACOにおける女王蟻戦略の改良とその効果”, 電気関係学会第58回九州支部連合大会, 13-1A-11 (2005).
    • 白濱大作, 小野智司, 中山茂: “女王蟻戦略を用いたACOに基づくグラフ彩色”, 電気関係学会第58回九州支部連合大会, 13-1A-12 (2005).
    • 緒方芳道, 小野智司, 中山茂: “Particle Swarm Optimizationによる多峰性関数の最適化”, 電気関係学会第58回九州支部連合大会, 13-1A-13 (2005).
    • 片山公博, 小野智司, 中山茂: “携帯電話上のプライバシを用いた分散組合せ最適化”, 電気関係学会第58回九州支部連合大会, 10-1P-10 (2005).
    • 廣谷裕介, 小野智司, 中山茂: “進化的アルゴリズムと準ニュートン法のハイブリッドによる複数解探索法の検討”, 電気関係学会第58回九州支部連合大会, 13-1P-05 (2005).
    • 慶島淳一, 小野智司, 中山茂: “重みつき部分解を持つ共生進化による決定木の生成”, 電気関係学会第58回九州支部連合大会, 13-1P-08 (2005).
    • 岩川建彦, 原崇, 小野智司, 中山茂: “分散並列処理システム記述言語Espaceの開発”, 電気関係学会第58回九州支部連合大会, 12A-09 (2005).
    • Ngenkaew, W., 中山茂, 飯村伊智郎, 小野智司: “ヒューリスティックサーチとベイジアンネットワークに基づく情報検索”, 電気関係学会第58回九州支部連合大会, 12-2P-15 (2005).
    • 小野智司, 神宮司真理, 中山茂: Webサーチエンジンを用いた回文生成, 第4回情報科学技術フォーラム, pp.137-140 (2005).
    • Ono, S., Izumi, T., Ashley, C. J., Nakayama, S.: Case-Based Interior Coordination, 第4回情報科学技術フォーラム, pp.201-204 (2005).
    • 泉龍樹, 小野智司, 中山茂: “事例ベース推論と制約充足問題に基づくインテリアコーディネイト”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2005, B-3-5, (2005).
    • 山崎節, 小野智司, 中山茂: “事例ベース推論に基づく日本語点字翻訳”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2005, B-4-1, (2005).
    • 小野智司, 神宮司真理, 中山茂: “Webサーチエンジンを用いた回文の自動生成”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2005, B-4-2, (2005). http://www.mickey.ai.kyutech.ac.jp/~ipsj/event/sympo2005/papers/B-4-2.pdf
    • 慶島淳一, 前薗正宜, 小野智司, 中山茂: “濃淡画像や距離画像を用いた決定木による指文字認識”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2005, B-4-3, (2005).
    • 王宇, 小野智司, 中山茂: “3次元耳画像を用いた個人認識”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2005, B-4-4, (2005). http://www.mickey.ai.kyutech.ac.jp/~ipsj/event/sympo2005/papers/B-4-4.pdf
    • 前薗正宜, 小野智司, 中山茂: “遺伝的プログラミングによる画像フィルタ設計”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2005, B-4-5, (2005).
    • 廣谷裕介, 小野智司, 中山茂: “実数型免疫アルゴリズムと準ニュートン法のハイブリッドによる複数解探索”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2005, B-6-2, (2005).
    • 森山賀文, 小野智司, 中山茂: “抑制機構を有する免疫システム型GAによる書籍特定”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2005, B-6-3, (2005).
    • 片山公博, 小野智司, 中山茂: “携帯電話上のプライバシを用いた分散組合せ最適化”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2005, B-6-4, (2005).
    • 川口健治, 小野智司, 中山茂: “分散並列環境でのADVENTUREシステムを用いた海流シミュレーションに関する研究”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2005, B-6-5, (2005). http://www.mickey.ai.kyutech.ac.jp/~ipsj/event/sympo2005/papers/B-6-5.pdf
    • 王少斌, 小野智司, 中山茂: “携帯電話による伝言サービスの開発”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2005, A-3-1, (2005).
    • 中津留丈史, Gang Peng, 飯村伊智郎, 中山茂: “JavaSpacesを用いた並列遺伝的アルゴリズム”, 電気関係学会九州支部連合大会第58回連合大会講演論文集, 13-1P-03 (2005.09).
    • 中山茂, 飯村伊智郎, 伊藤登志也: “TSPを対象としたIAにおける量子干渉交叉法の検討”, 電気関係学会九州支部連合大会第58回連合大会講演論文集, 13-1P-04 (2005.09).
    • Gang Peng, Ichiro Iimura, and Shigeru Nakayama: “Application of Genetic Recombination to Genetic Local Search in TSP”, 第4回情報科学技術フォーラム(FIT2005), A-034 (2005.09).
    • 濱口孝治, 伊藤登志也, 飯村伊智郎, 中山茂: “ACOにおけるオブジェクト共有空間を用いた分散並列処理の検討”, 平成17年電気学会全国大会講演論文集, K405-C3, 3-110 (2005.03).
    • 伊藤登志也, 飯村伊智郎, 中山茂: “巡回セールスマン問題を対象とした群知能ACOにおける女王蟻戦略の改良”, 平成17年電気学会全国大会講演論文集, K405-C3, 3-113 (2005.03).
    • 杜暁冬, 飯村伊智郎, 中山茂: “免疫的アルゴリズムを用いた複数画像領域探索に関する検討”, 平成17年電気学会全国大会講演論文集, K405-C3, 3-115 (2005.03).
    • 鶴沢偉伸, 王宇, 小野智司, 中山茂: “耳画像による個人認識”, 情報文化学会九州支部研究発表会, (2004).
    • Adam Seragu, Satoshi Ono, Shigeru Nakayama, “A New Evolutionary Design Calculator System”, 第12回電子情報通信学会九州支部学生会講演会, D1-01, p.89 (2004).
    • 泉龍樹, 中西達哉, 小野智司, 中山茂: “携帯電話を用いた分散並列処理”, 第12回電子情報通信学会九州支部学生会講演会, D1-09, p.97 (2004).
    • 白濱大作, 小野智司, 中西達哉, 大橋勝文, 中山茂: “群知能Ant Colony Optimizationによるグラフ彩色問題”, 第12回電子情報通信学会九州支部学生会講演会, D1-17, p.105 (2004).
    • 村田晋之介, 小野智司, 大橋勝文, 中山茂: “ウェーブレットを用いた画像処理に関する研究”, 第12回電子情報通信学会九州支部学生会講演会, D1-22, p.110 (2004).
    • 山崎節, 小野智司, 大橋勝文, 中山茂: “事例ベース推論に基づく日本語点字翻訳”, 第12回電子情報通信学会九州支部学生会講演会, D2-13, p.131 (2004).
    • 廣谷裕介, 小野智司, 中西達哉, 大橋勝文, 中山茂: “免疫アルゴリズムの最適化問題への適用”, 第12回電子情報通信学会九州支部学生会講演会, D2-14, p.132 (2004).
    • 慶島淳一, 前薗正宜, 小野智司, 大橋勝文, 中山茂: “遺伝的プログラミングによる画像フィルタ設計”, 第12回電子情報通信学会九州支部学生会講演会, D2-18, p.136 (2004).
    • 武田和大, 中西達哉, 小野智司, 中山茂: “即時構築可能な異機種混合クラスタ:JSGrid”, 電気関係学会第57回九州支部連合大会, 10-1A-05 (2004).
    • 田中真哉, 小野智司, 中山茂: “Ant Colony Optimizationによる機器配置変更計画”, 電気関係学会第57回九州支部連合大会, 13-1A-09 (2004).
    • 前薗正宜, 小野智司, 中山茂: “遺伝的プログラミングによる画像フィルタ設計”, 電気関係学会第57回九州支部連合大会, 10-1P-02 (2004).
    • 神宮司真理, 小野智司, 中山茂: “遺伝的アルゴリズムと確率モデルを用いた回文の自動生成”, 電気関係学会第57回九州支部連合大会12-1P-03 (2004).
    • 王宇, 小野智司, 中山茂: “主成分分析による3次元指文字の認識”, 電気関係学会第57回九州支部連合大会, 13-2A-07 (2004).
    • 王少斌, 小野智司, 中山茂: “Java携帯電話による災害用伝言サービスの開発”, 電気関係学会第57回九州支部連合大会, 10-2P-12 (2004).
    • 岩川建彦, 原崇, 中西達哉, 小野智司, 中山茂: “分散並列処理言語Espaceの開発”, 電気関係学会第57回九州支部連合大会, 12-2P-14 (2004).
    • 片山公博, 小野智司, 中山茂: “携帯電話を用いた分散並列処理―合意形成システムへの応用―”, 電気関係学会第57回九州支部連合大会, 12-2P-15 (2004).
    • 川口健治, 小野智司, 中山茂: “並列環境におけるADVENTURE_Solid/Fluidを用いた有限要素解析について”, 電気関係学会第57回九州支部連合大会, 12-2P-18 (2004).
    • 森山賀文, 小野智司, 中山茂: “抑制機構を有する免疫システム型GAによる書籍特定”, 電気関係学会第57回九州支部連合大会, 13-2P-22 (2004).
    • 小野智司, 泉龍樹, 藤山綾子, 中山茂: “事例ベース推論と制約充足に基づくインテリアコーディネイト”, 情報処理学会第66回全国大会 2F-05 (2004).
    • 東山和弘, 小野智司, 中山茂: “3次元テンプレートマッチングによる指文字識別の研究”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2004, A-4-3, (2004). http://www.mickey.ai.kyutech.ac.jp/~ipsj/event/sympo2004/Hinokuni-Papers/A-4-3.pdf
    • 泉龍樹, 藤山綾子, 小野智司, 中山茂: “事例知識に基づくインテリアコーディネイト”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2004, A-4-4, (2004). http://www.mickey.ai.kyutech.ac.jp/~ipsj/event/sympo2004/Hinokuni-Papers/A-4-4.pdf
    • 松留貴文, 萬田大作, 飯村伊智郎, 小野智司, 中山茂, “ACOによる巡回セールスマン問題の研究”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2004, B-3-3, (2004).
    • 岩川建彦, 原崇, 武田和大, 中西達哉, 小野智司, 中山茂: “分散並列処理のためのEspace言語の開発”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2004, B-5-2, (2004).
    • 森山賀文, 萬田大作, 飯村伊智郎, 小野智司, 中山茂: “免疫システム型遺伝的アルゴリズムによる画像識別の研究”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2004, B-5-3, (2004).
    • 前薗正宜, 小野智司, 中山茂: “遺伝的アルゴリズムによる交通標識抽出のための画像フィルタの研究”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2004, B-5-4, (2004).
    • 王宇, 小野智司, 鶴沢偉伸, 中山茂: “耳画像による個人識別の研究”, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2004, A-6-1, (2004).
    • 彭剛,中津留丈史,永井梨那,鶴沢偉伸, 飯村伊智郎, 中山茂: “遺伝的オペレータを組み込んだ進化型多重発見的探索法とそのTSPへの適用”, 電気関係学会九州支部第57回連合大会講演論文集, 06-1P-01 (2004.09).
    • 飯村伊智郎, 森山賀文, 小野智司, 中山茂: “抑制機構を有する免疫システム型GAによる画像探索法の研究”, 電気関係学会九州支部連合大会12-1A-02 (2003).
    • 小野智司, 作原宏美, 水野一徳, 西原清一, 中山茂: “Breakout戦略に基づく室内レイアウト変更計画”, 電気関係学会九州支部連合大会12-1A-10 (2003).
    • 小野智司, 前薗正宜, 中山茂: “遺伝的アルゴリズムによる画像フィルタ設計の研究”, 電気関係学会九州支部連合大会10-2P-02 (2003).
    • 村田晋之介, 由井園隆也, 小野智司, 中山茂: “3次元モーション・キャプチャによる手話表示システムの開発”, 2003 PCカンファレンス 6-F-4 (2003).
    • 前薗正宜, 小野智司, 中山茂: “遺伝的アルゴリズムによる画像フィルタ設計の研究”, 2003 PCカンファレンス 8-F-3 (2003).
    • 森山賀文, 小野智司, 中山茂: “免疫的アルゴリズムによる画像認識の研究”, 2003 PCカンファレンス 8-F-4 (2003).
    • 東山和弘, 小野智司, 中山茂: “距離画像による指文字認識に関する研究”, 2003 PCカンファレンス 8-F-5 (2003).
    • 武田和大, 重留美穂, 小野智司, 中山茂: “オプティカルフローによる読唇の研究”, 2003 PCカンファレンス 8-F-6 (2003).
    • 原崇, 武田和大, 飯村伊智郎, 中山茂: “オブジェクト共有空間による分散並列処理のためのEspace言語の開発”, 電気関係学会九州支部第56回連合大会講演論文集, 08-1A-04 (2003.09).
    • Gang Peng, 飯村伊智郎, 中山茂: “二重同心円状都市配置における巡回セールスマン問題の多重発見的探索法”, 2003 PCカンファレンス分科会講演論文集, 8-F-1, pp.365-368 (2003.08).
    • 飯村伊智郎, 中山茂: “巡回セールスマン問題における遺伝的局所探索での島間距離戦略の研究”, 情報処理学会九州支部火の国情報シンポジウム2003講演論文集, B-7-02 (2003.03). http://www.mickey.ai.kyutech.ac.jp/~ipsj/event/sympo2003/PDF/B-7-2.pdf
    • 飯村伊智郎, 松岡賢一郎, 中山茂: “オブジェクト共有空間を用いた並列遺伝的局所探索による巡回セールスマン問題の研究”, 日本機械学会第15回計算力学講演会講演論文集, No.02-02, pp.85-86 (2002.11).
    • 飯村伊智郎, 松岡賢一郎, 中山茂: “1次元トーラス網状相互接続による複数集団型島モデル並列遺伝的局所探索の研究”, 電気関係学会九州支部第55回連合大会講演論文集, p.574 (2002.09).
    • 飯村伊智郎, 松岡賢一郎, 中山茂: “島間距離を考慮したトーラス状島モデルによる並列遺伝的局所探索の研究”, 情報処理学会九州支部若手の会セミナー2002予稿集, I-01 (2002.08).
    • 由井薗隆也、王宇、佐藤公則、中山茂: 遺伝的局所探索を用いた耳画像識別による個人認識システムの開発 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)(2001年12月) http://ci.nii.ac.jp/naid/110003275463/
    • 鶴沢 偉伸,坂ノ上 守夫,由井薗 隆也,渕田 孝康,中山 茂,村島定行: 分散並列処理による素因数分解の高速化、 ソフトウェアサイエンス研究会 (SIGSS)(2000年5月)

【受賞】

  • 奨励賞, 情報処理学会 火の国情報シンポジウム2023, 2023, (廣瀬雄大, 梶浦梨央, 小野智司: ” ブラックボックス条件下における画像解釈器の脆弱性検証の試み”)
  • 奨励賞, 情報処理学会 火の国情報シンポジウム2023, 2023, (永井裕也, 梶浦梨央, 中村博光, 東園雄太, 小野智司: ” ⾃動車車体塗装の制約を考慮した複数ロボットアームの進化的経路設計”)
  • 学生奨励賞, 情報処理学会 第85回全国大会, 2023, (永井裕也, 梶浦梨央, 中村博光, 東園雄太, 小野智司: ”⾃動車車体塗装のための複数ロボットアームの経路設計に関する基礎検討”)
  • 学生奨励賞, 情報処理学会 第85回全国大会, 2023, (濵田悠樹, 若松健斗, 新川翔貴, 鞍津輪⼀希, 比良祥子, 小野智司: ”歪んだ2 次元コードの復号における組合せ最適化手法の改善”)
  • 学生奨励賞, 情報処理学会 第85回全国大会, 2023, (廣瀬雄大, 梶浦梨央, 小野智司: ”画像解釈期の脆弱性検証のためのブラックボックス敵対的攻撃に関する基礎検討”)
  • 学生奨励賞, 情報処理学会 第85回全国大会, 2023, (森本文哉, 玉城大生, 小野智司: ”再攻撃による敵対的事例の矯正に関する基礎検討”)
  • 学生会講演奨励賞, 第30回電子情報通信学会九州支部学生会講演会, 2022, (玉城 大生, 吉満孝二, 小野 智司:”機械学習による心拍変動指標を用いた体調増悪判別の試み” )
  • プレゼンテーション賞, 第21回進化計算学会研究会, 2022, (田島彩音, 新川翔貴, 小野智司: “分散共分散行列適応進化戦略を用いた深層学習器の脆弱性の検証に関する基礎検討”)
  • Best Paper Award, International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT), 2021, (Takahiro Kinoshita, Satoshi Ono: “Depth Estimation from 4D Light Field Videos”)
  • Excellent Paper Award, 2019 International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (Asuka Hisatomi, Hitomi Koba, Kazunori Mizuno, Satoshi Ono: “Application of Escher-like Tiling Design to Confectionery Shape Design”)
  • 学生奨励賞, 2019年度人工知能学会全国大会(第33回), (鈴木 崇大, 竹下真悟, 小野 智司: “進化型多目的最適化と2 次元離散コサイン変換を用いた敵対的サンプルの生成”)
  • MPSベストプレゼンテーション賞, 情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会,2018 (鞍津輪一希,上鶴晃平,久冨あすか,川崎洋,小野智司: “白黒2階調の補助線を用いた幾何歪みに頑健な2次元コードとその復号方式に関する研究”)
  • 学生奨励賞, 2018年度人工知能学会全国大会(第32回) (重信 拓音,牛之濱 宅哉,川崎 洋,小野 智司: “変数固定を伴う部分リスタート戦略を導入したCMA-ESを用いたシルエットベースの3次元剛体形状位置合わせ”)
  • 鹿児島県発明協会会長賞, 九州地方発明表彰式(木場 仁美, 小野 智司: “大学キャラクターのタイリングデザイン”)
  • MIRU学生奨励賞,第20回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017)(Yuki
    Shiba, Satoshi Ono, Ryo Furukawa, Shinsaku Hiura, Hiroshi Kawasaki, “Intra-frame motion encoding using high-fps structured light for temporal shape super-resolution”)
  • 全国大会優秀賞(口頭発表部門),人工知能学会(久冨 あすか, 木場 仁美, 神薗 誠, 水野 一徳, 小野 智司: “多目的最適化を用いたエッシャー風タイリング図形の生成に関する研究“)
  • 人工知能学会 研究会優秀賞, 人工知能学会(Wasin Kalintha,Satoshi Ono,Masayuki Numao,Ken-ichi Fukui: “Proposition of Kernelized
    Evolutionary Distance Metric Learning for Semi-supervised Clustering”)
  • 情報処理学会九州支部奨励賞, 情報処理学会火の国情報シンポジウム2016(久冨あすか, 木場仁美, 神薗誠, 水野一徳, 小野智司: “進化型多目的最適化を
    用いたエッシャー風タイリング図形の設計に関する基礎研究“)
  • 会長奨励賞, 公益社団法人発明協会(”鹿児島大学キャラクター「さっつん」のタイリングデザイン意匠”)
  • FAN最優秀論文賞,第26回インテリジェント・システム・シンポジウム(林 勝悟, 小野 智司, 細田 滋毅, 沼尾 正行, 福井 健一: “近傍法による海洋深度系列データのエラー検知”)
  • MIRUインタラクティブ発表賞, 第18回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2015) (芝 優希, 堀田 祐樹, 小野 智司, 古川 亮, 日浦 慎作, 川崎 洋: “スリット状符号化開口を備えたプロジェクタによる奥行き範囲の広いアクティブ3次元計測手法”)
  • ベストペーパー賞, 第19回情報処理学会シンポジウム インタラクション2015 (米倉 梨菜, 森永 寛紀, 若宮 翔子, 赤木 康宏, 小野 智司, 河合 由起子, 川崎 洋: “点と線と面のランドマークによる道路地図に頼らないナビゲーション・システム”)
  • ベストプレゼンテーション賞,情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会,2013 (木佐貫恵, 待井寛史, 崎元健公, 小野智司, 水野一徳, 中山茂: “エッシャー風タイリング画像作成支援システム”)
  • 全国大会優秀賞, 人工知能学会, 2012(小野智司, 川上雄大, 伊藤拓也, 澤井陽輔, 川崎洋, 中山茂: “ゴミ袋に貼付された歪んだ2次元コードの復号”)
  • 2012年度山下記念研究賞,情報処理学会,2012(小野智司,中山茂: “ユーザシステム協調型進化計算を用いた 2 次元コード装飾”).
  • Young Researcher Award 2012, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, 2012 (Satoshi Ono, Kensuke Morinaga, and Shigeru Nakayma, “Animated Two-Dimensional Barcode Generation Using Optimization Algorithms — Redesign of Formulation, Operator, andQuality Evaluation”, 2012)
  • プレゼンテーション賞,情報処理学会第87回数理モデル化と問題解決研究会, 2012 (小野智司, 中山茂: “ユーザシステム協調型進化計算を用いた2次元コード装飾”).
  • 情報処理学会九州支部講演賞, 火の国情報シンポジウム, 2012 (木佐貫恵, 待井寛史, 小野智司, 中山茂: “エッシャー風タイリング画像作成支援システムの試作”).
  • 優秀発表賞, 生命ソフトウェアシンポジウム, 2011 (田尻昌之, 小野智司, 中山茂: “遺伝的アルゴリズムによるQRコードの任意形状パターン生成の試み”).
  • 連合大会講演奨励賞, 電子情報通信学会九州支部, 2010 (小野, 森重, 中山: “多目的0-1ナップザック問題における多目的免疫アルゴリズムの有効性の検討”)
  • Best Paper Award, 15th International Symposium on Artificial Life And Robotics, 2010 (S. Ono, T. Oshige, S. Nakayama: “A multi-agent-based approach for furniture arrangement”).
  • 情報処理学会九州支部講演賞, 2009 (村山, 小野, 中山 “統計的文章評価と遺伝的アルゴリズムに基くアナグラム 文の生成”)
  • 情報処理学会九州支部講演賞, 2009 (小野, 山崎, 窪田, 中山: “適応的知識ベースを用いた日本語点字翻訳”)
  • 電子情報通信学会情報通信マネジメント研究賞, 電子情報通信学会情報通信マネジメント研究会, 2009, (小野, 岩川, 中山: “Privacy Grid: 私的な情報を安全に利用する分散問題解決”)
  • Young Author Award, International Symposium on Artificial Life and Robotics, 2009, (S. Ono and S. Nakayama: “Robust optimization using multi-objective particle swarm optimization”)
  • スーパークリエータ認定, 情報処理推進機構(IPA), 2007年度II期, (岩川:分散アプリケーションのためのプログラミング言語開発)
  • NTTドコモ九州iアプリコンテスト “αpplinpic” 特別賞, 2007 (チーム薩摩Java (中山茂,デンリャン,小野智司) : 携帯電話を用いた異常潮位通知システム)
  • 情報処理学会九州支部講演賞, 2006 (今別府,小野,中山: 対交換を用いた量子風進化的アルゴリズムによる組合せ最適化)
  • 情報処理学会九州支部講演賞, 2005 (緒方,小野,中山:Particle Swarm Optimizationによる多峰性関数の最適化)
  • 講演奨励賞,電気関係学九州支部連合大会,2004 (前薗,小野,中山:遺伝的プログラミングによる画像フィルタ設計)
  • 講演奨励賞,電子情報通信学会学生会講演会,2004 (廣谷,小野,中山:免疫アルゴリズムの最適化問題への適用)

【特許出願状況】

  • 出願15件(うち1件が国際特許出願)
  • 登録22件(うち1件が欧,米,中,韓で特許査定)